Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

Macの「メモ」アプリでオーディオ録音する/議事録や文字起こしなどに便利です!

著者: 松山茂

Macの「メモ」アプリでオーディオ録音する/議事録や文字起こしなどに便利です!

macOS Sequoiaで新機能が複数追加された「メモ」アプリ。文字や写真だけでなく、オーディオを録音してメモに貼り付けておくこともできるようになりました。会議で要点をメモしながら、全体の内容はオーディオで記録しておく…こんな使い方で活用してみましょう。

Apple Intelligenceが日本語対応した暁には、録音した音声からの文字起こしもできるようになるので、今のうちに使い方をマスターしておきましょう。

メモに音声を録音してみよう!

❶「メモ」に音声を録音するには、まず「メモ」を起動し、ウインドウ内上部のツールバーにある録音ボタンをクリック。するとオーディオの詳細セクションが表示されます。
❷画面右下の[◉]をクリックすると録音が開始されます。
❸録音を一時停止したいときは、画面右下の[‖]か、メモ本文内の録音したオーディオ上にある[一時停止]をクリックしましょう。
❹一時停止した録音は、[再開]をクリックすれば再開できます。
❺録音が終わったら、右下にある[完了]をクリックしましょう。すると、メモ本文内に録音したオーディオが保存されます。

録音した内容を再生しよう

❶録音内容を聞きたいときは、メモ本文内にある[▶︎再生]をクリックしましょう。
❷[‖]で再生を一時停止したり、左右のボタンで15秒前、15秒後にスキップすることもできます。
❸メモ本文内の録音したオーディオの箇所をダブルクリックすると、ウインドウ内右側にオーディオの詳細画面が再び開きます。ここでは一時停止した状態からMagic Mouseなら1本指で、Magic Trackpadなら2本指で波形部分を左右にスライドして、再生開始位置を調整できます。

録音内容は上書きできる!

❶オーディオの詳細画面で録音の末尾に移動してから[◉]をクリックすると、録音した内容に追加して録音できます。

録音は名前をつけて管理しよう!

❶録音したデータには、名前をつけておくと、あとから見返すときに便利です。メモ本文内のオーディオを副ボタンクリック(もしくはコントロールキーを押しながらクリック)して、メニューから[名称変更]を選ぶと名前を変更できます。
❷名前は検索対象に含まれるので、わかりやすいものを付けておきましょう。

1つのメモに録音はいくつでも追加できる!

❶メモには複数のオーディオを追加できます。その都度、ツールバーにある録音ボタンをクリックして音声を録音しましょう。

おすすめの記事

著者プロフィール

松山茂

松山茂

東京の下町・谷中を拠点として日々カメラと猫を愛でながら暮らすフリーライター。MacやiPhone、iPadを初代モデルから使ってきたのが自慢。

この著者の記事一覧