Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

MacとiPhoneで音楽が同期できない! 「ミュージック」アプリの“ライブラリ”をチェックしよう

著者: Mac Fan編集部

MacとiPhoneで音楽が同期できない! 「ミュージック」アプリの“ライブラリ”をチェックしよう

Apple Music契約時、Macの「ミュージック」に追加した曲(CDから読み込んだ曲やファイルのドラッグ&ドロップで追加した曲など)をiPhoneに転送できないことがあります。このとき、iPhoneとMacを有線接続しても[クラウドミュージックライブラリを使用しています]と表示されて転送できません。

同期するには、Macの「ミュージック」で該当の曲やアルバムの近くに表示される[…]から[ライブラリに追加]をクリックしましょう。また「iTunes Store」で購入した曲は、iPhoneの「iTunes Store」アプリ→[その他]→[購入済み]からダウンロード可能です。

Apple Musicをサブスクリプション契約していても、Macで追加した楽曲をiPhoneに音楽を転送できない場合があります。
該当の曲やアルバムを選択し、[…]をクリックする(もしくは[control]キー+クリックする)と、コンテキストメニューが開きます。ここで[ライブラリに追加]を選べば、その曲やアルバムがクラウドに同期され、iPhoneでも聴けるようになります。

※この記事は『Mac Fan』2024年5・6月合併号 特別冊子「Macで困ったときに開く本」に掲載されたものです。

おすすめの記事