Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

「あのアプリ開いて!」Macを声で操作する「ボーカルショートカット」の使い方。Siriより使いやすいかも?

著者: 松山茂

「あのアプリ開いて!」Macを声で操作する「ボーカルショートカット」の使い方。Siriより使いやすいかも?

macOS Sequoiaでは、アクセシビリティに、Macに向かって登録した単語を話すとアクションを実行する「ボーカルショートカット」機能が追加されました。Siriのように決められた言い回しではなく、ユーザがあらかじめ決めた単語を使ってアクションを実行できるのが特徴です。

声でショートカットが実行できるので作業の効率化にもつながり、アイデア次第でいろいろな使い方ができます。もちろん、本来のアクセシビリティの目的も果たします。ただし、「ボーカルショートカット」はAppleシリコンを搭載したMacでしか使えないので注意してください。それでは実際にボーカルショートカットを使う手順を解説していきましょう。

ボーカルショートカットを設定する

❶まず最初に「ショートカット」アプリで[プレイリストを再生]のショートカットを作成しておきます。
❷今回のショートカットは[寝る前に聴く]というプレイリストを再生する内容です。
❸「システム設定」を開いて、サイドバーの[アクセシビリティ]をクリック。[スピーチ]にある[ボーカルショートカット]をクリックします。
❹すると[ボーカルショートカット]の画面に切り替わるので、[設定]をクリック。
❺「ボーカルショートカット」の説明画面が表示されるので、[続ける]をクリックしましょう。
❻「ショートカット」のリストが表示されるので、[プレイリストを再生]をクリックして[続ける]をクリックします。
❼[カスタム語句]の画面に切り替わるので、実際にMacに話す語句を入力します。今回は“寝る前の音楽を聴かせて”としました。入力し終えたら[続ける]をクリックします。
❽[“寝る前の音楽を聴かせて”と言ってください]と表示されるので、Macに向かってその語句を発声します。正しく認識するため、メッセージに従って語句を3回繰り返しましょう。
❾[アクションの準備完了]と表示されたら[続ける]をクリック。つづいて[アシスティブボイス機能の改善]と表示されるので、[続ける]をクリックすれば設定完了です。
➓これで“寝る前の音楽を聴かせて”と言うと「寝る前に聴く」プレイリストを実行するボーカルショートカットが作成しました。

ボーカルショートカットを実行・無効化する

ボーカルショートカットの実行

❶Macに向かって“寝る前の音楽を聴かせて”と言ってみましょう。正しく認識されると画面上にボーカルショートカットのアイコンと設定した“寝る前の音楽を聴かせて”という語句が表示さます。
❷その後、「ミュージック」アプリが開いてプレイリストを再生してくれます。

ボーカルショートカットの無効化

❶ボーカルショートカットが有効になっているとメニューバーにマイクのアイコンが常時表示されたままになり、音声入力を待機している状態になります。
❷このままでもほかの操作はできますが、ボーカルショートカットが必要がなければ「システム設定」の[ボーカルショートカット]の画面でスイッチをオフにしましょう。マイクのアイコンが消えます。
ボーカルショートカットを有効にしても作成したアクションは残るので、[ボーカルショートカット]のスイッチをオンすれば再びアクションが使えるようになります。

おすすめの記事

著者プロフィール

松山茂

松山茂

東京の下町・谷中を拠点として日々カメラと猫を愛でながら暮らすフリーライター。MacやiPhone、iPadを初代モデルから使ってきたのが自慢。

この著者の記事一覧