ソフトウェアのアップデートはスマートに行うべし
ソフトウェアアップデートなどの大きなデータはキャッシュに残して、ネットワーク内の他のデバイスと共有しよう
[共有]
[共有]パネルを開き、左のリストで[コンテンツキャッシュ]にチェックを付けて、同機能をオンにします。
↓こうなる
[オプション]をクリックし、保存するキャッシュサイズを指定します。
キャッシュの保存場所を外付けストレージなどに変更する場合は、[編集]ボタンをクリックして場所を指定します。
SNSアカウントをMacで活用せよ
SNSのアカウントを登録しておくと、共有メニューや通知センターなどMacの機能と連動して便利に運用できます。
[インターネットアカウント]
[インターネットアカウント]パネルで、SNSアカウントにログインし、[通知]と[共有メニュー]をオンにします。
↓こうなる
SNSでシェアしたいWEBページや写真などを、各ソフトの「共有」メニューから投稿できるようになります。
通知パネルにSNSウィジェットを追加すれば、通知パネルからSNSに直接投稿が可能になります。












![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
