Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

Macを成長させる「iOSアプリ移植」

Macを成長させる「iOSアプリ移植」

iOSアプリがMacに

アップルは、今年のWWDCのキーノートの最後に現在進行中の長期プロジェクトのスニークピーク、Mac向けアプリケーション用の新しい開発フレームワークを公表した。iOSアプリの開発フレームワークであるUIKitを利用して、iOSアプリをMac向けに移植しやすくする。

これだけの説明だと、やはりアップルはiOSをこれからのプラットフォームと見据えて、iOSとmacOSを統合しようとしていると思うだろう。だが、このプロジェクトはむしろ逆である。MacをMacとして成長させる取り組みだ。

MacユーザはMac用に開発されたソフトだけを使っているわけではない。たとえば、ブラウザを使ってネットフリックスのドラマを視聴している。ほかにも、クロスプラットフォーム向けに設計されたゲームをメタル環境でプレイすることも可能だ。

iOSアプリはすでに数百万個も存在し、MacユーザがMacでも使いたいと切望しているアプリが少なからずある。好例はネットフリックスだろう。WEBアプリではなく、モバイルと同じようにMacでもネイティブアプリで視聴したいというユーザは多い。

これは今日多くの開発者が抱える悩みのソリューションにもなる。デバイスの多種多様化が進む中で、何かサービスを提供するときに、あらゆるデバイスをカバーするのが顧客に対する大きな訴求になる。しかし、モバイルからPC、家電まで、あらゆるOS向けに製品を用意するには莫大な開発リソースが必要だ。提供開始後もサポートやアップデートに追われて、なかなかPC向けのアプリまで製品を拡大できない。

今は多デバイス時代

macOSとiOSは同じ基盤技術を共有している。違うのは、アプリケーションのユーザインターフェイスを担うフレームワークのみだ。Macはネクストのアプリケーションキットから受け継がれてきたAppKit、iOSにはモバイルデバイス向けのタッチインターフェイスやウインドウ処理などを担うUIKitが採用されている。

そこでアップルは、UIKitのキーフレームワークに手を加え、それらをMacの開発フレームワークに持ち込み、iOS向けに開発されたアプリがMacのユーザインターフェイスや機能で破綻なく動作するようにした。それによってiOSアプリ開発者は、わずかなコードの変更のみでiOSアプリをMacに移植できる。

この開発フレームワークのプロジェクトは数年規模を想定したもので、今年は第1フェーズ。アップルが自身のアプリで試し、そして来年にはサードパーティの開発者に門戸を開く予定だ。

iOSアプリの移植のインパクトは、Macにどのような変化を与えるだろうか。アプリの増加でMacの成長ペースが向上し、Mac向けソフトの開発も活発になるプラス循環が起きるかもしれない。逆にiOSアプリからの移植ばかりになって、Macの良さが失われる可能性も考えられる。今はまだ情報が限られるため、確かな予測や分析は難しい。はっきりしているのは、これからもMacはMacとして進化していくこと。そしてアップルが多デバイスへのアプリ提供のサポートに積極的であるということだ。今はiOS系とmacOSの2つだが、噂されるARデバイスなど、多デバイス化がさらに進む未来を見据えた布石とも考えられる。

答えは「NO」

PC市場が減速したとき、iPad Proの新製品が登場したときなど、繰り返し飛び交ってきた「iOSとmacOSは統合される?」という噂、今回クレイグ・フェデリギ氏がはっきり「ノー」と否定。

iOSアプリがMacに移植

macOSとiOSで異なっていたアプリケーションのフレームワークの一部を共通化し、トラックパッドやマウスによる入力、ウィンドウのリサイズ、スクロールバー、ドラッグ&ドロップといったMacのインターフェイスに対応するiOSアプリの移植を可能にする。