Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

詐欺対策にはApple Pay? 身を守るための知識。ほか、Apple・IT業界トレンドまとめ

著者: Mac Fan編集部

詐欺対策にはApple Pay? 身を守るための知識。ほか、Apple・IT業界トレンドまとめ

Mac Fan Portalがお届けする、Apple業界の最先端トレンド。7月4日(金)~7月10日(木)の1週間で公開した記事の中から、Appleファンが必見の注目記事を5つ振り返っていこう。

「Apple Payの安全神話」は本当か。フィッシング詐欺やクロスサイトスクリプティングの被害から身を守るための技術と仕組み

クレジットカードの不正利用被害が、増加の一途をたどっている。いわゆる「フィッシング詐欺」だけでなく、最近は「クロスサイトスクリプティング」という手口が増えているようだ。

このような被害を避けるには、クレジットカードをApple Pay経由で使うことが効果的である。
では、なぜApple Pay経由なら安全に決済できるのか。これが今回の疑問だ。

…記事全文は以下の画像から。



「初代iPod touch」の功績──初代iPhoneと並ぶ“モバイルデバイスの原型”を振り返る

2022年5月、iPod touchが在庫限りで販売終了となり、iPodシリーズはその20年余りの歴史に幕を下ろした。

2007年1月に初代iPhoneを発表する際に、故スティーブ・ジョブズは、それを「革命的なモバイルフォン、タッチコントロール付きワイドスクリーンiPod、画期的なインターネットコミュニケータが融合したもの」と表現したが、同年9月にリリースされた初代iPod touchは、その3つの特徴からモバイルフォンの機能を省いた製品といえた。

当時は、Appleの新製品に関して、今ほどリークされることがなかったため、何らかの携帯電話と画面の大きなiPodが開発されていると噂されていたものの、それらは別々の製品と考えられていた。

…記事全文は以下の画像から。

富士フイルム「X half」レビュー/懐かしさと革新性が融合した“現代版ハーフサイズカメラ”の魅力

フィルム時代に35mmフィルムを縦に半分使うことで撮影枚数を倍にする工夫から生まれた「ハーフサイズカメラ」。その発想を現代に蘇らせたのが富士フイルムの「X half」です。

このカメラは、縦構図に最適化された設計や、撮影後に“デジタル現像”しないと写真が見られない「フィルムカメラモード」を備えるなど、懐かしさと新しさが融合した1台です。今回は「X half」のファーストインプレッションをお届けしましょう。


ガジェットで酷暑対策。極冷ネッククーラー「AICE LITE PLUS」のパワーをチェック! お値段“3万円超え”も納得の冷却力は…?

暑くて外に出たくない。しかし出ないわけにもいかない。そんな夏が何年も続いているので、ひんやりガジェットは欠かせないアイテムになっている。

昨年は、ソニーの着るクーラーこと「REON POCKET 5」やTORASSの4万円越えネッククーラー「COOLiFY Cyber」を使ってなんとかギリギリ生き延びた。さて今年は…RANVOOの「AICE LITE Plus」を試すとしよう!

…記事全文は以下の画像から。

“超薄型ボディ”でついにソファ下を攻略! ロボット掃除機「Roborock Saros 10」レビュー

リビングのソファ下──そこは、これまで何台ものロボット掃除機が“侵入失敗”してきた、いわば我が家の「最終未踏エリア」でした。

そんな悩みを“一掃”してくれたのが、ロボット掃除機メーカー・Roborockのフラッグシップモデル「Roborock Saros 10」。

実際に使ってみてもっとも驚いたのは、高さ7.98cmという“超薄型”ボディによって、これまで物理的に入れなかったソファ下にスッと入り、完璧に掃除してくれたことです。

…記事全文は以下の画像から。

Roborock Saros 10

おすすめの記事

著者プロフィール

Mac Fan編集部

Mac Fan編集部

この著者の記事一覧