今年もApple Musicユーザにとって、1年の音楽ライフを振り返る季節がやってきました。Appleが提供する「Apple Music Replay」は、あなたが今年もっとも聴いた曲やアーティスト、アルバムをまとめてくれるサービスです。
「自分が今年どんな音楽を楽しんだのか」「どのアーティストにハマっていたのか」を簡単に振り返ることができ、音楽の趣味やトレンドを再発見する絶好の機会。この記事では、Apple Music Replayの使い方や内容の確認方法を詳しく解説します!
「Apple Music Replay」にアクセスしよう
「Apple Music Replay」にアクセスするには、「Apple Musicをリプレイ」にアクセスし、画面が変わったら[あなたのハイライトリールを再生]をタップ。すると、今年聞いた曲やアルバムのリストが映像として再生開始されます。
最長連続再生日数をはじめ、今年もっとも聴いたアルバムや、繰り返し聴いたジャンルなどが表示されます。ちなみに、私のトップアルバムはボサノヴァの「CAFEmentine」というアルバムでした。優しい澄んだ女性の歌声に癒され、部屋でまったりするときにぴったりなんです。
Apple Music Replayのトップ画面には、よく聴いたアルバムや楽曲が聴いた長さ順に並んで表示されます。また、昨年もっとも聴いたアルバムや楽曲も表示されるので、自分の好みの変化に気づくことができます。私のトップアルバムは、ボサノヴァとクラシック音楽がほとんどでした。
さらに画面をスクロールしていくと、月ごとの聴いた時間やトップアルバム、トップソングを確認できます。ちなみに、12月はまだ集計中のため、表示できるのは11月までです。
みんなが今年よく聴いた楽曲もプレイバック!
さらにApple Musicでは、自分だけでなく世界中のユーザがどんな音楽を楽しんでいたのかもチェックすることが可能です!
気になるランキングはこちら。
- 2024年トップソング100:グローバル
- 2024年トップソング100:Shazam
- 2024年もっとも歌詞が読まれた曲トップ100
- 2024年トップソング100:Sing
- 2024年ラジオチャート:グローバル
こちらのランキングに入っている曲を流してみると、「あ、これ聴いたことある!」なんて新たな発見があるかもしれません。来年も素敵な楽曲にたくさん出会えますように!
おすすめの記事
著者プロフィール
中臺さや香
Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、読書、最新のガジェットを触ること。月に一度、Appleに関する最新情報を生配信で解説している「Mac Fan News」も見にきてください!