Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

Appleのパスワードは必ず「2音節」で生成されている!? 「強力なパスワード」なのに“入力しやすい”理由

著者: 山下洋一

Appleのパスワードは必ず「2音節」で生成されている!? 「強力なパスワード」なのに“入力しやすい”理由

パスワードレス認証Passkeyが普及してきたものの、パスワードが求められる場面は依然として多い。Appleの「パスワード」アプリが生成する文字列には、セキュリティと使いやすさを両立する工夫が施されている。

Appleのパスワードは意図的?それともランダム?

  「kibnid-xesnA4-sivgeb」。これはAppleの「パスワード」アプリのパスワード作成機能で「強力なパスワード」として提案されたものの一例だ。

  「パスワード」アプリが2024年9月にリリースされたあと、Appleが提案するパスワードについて、ユーザコミュニティから「意味不明な二音節の言葉で構成されている」との指摘が上がった。

「kid」と「nib」、「xes」と「na」というように、ひとつのまとまりの中に、子音・母音・子音の組み合わせを基本とした音のまとまりが2つ含まれる。これが意図的なものか、ランダムな組み合わせなのかという、議論が展開された。

「パスワード」アプリのパスワード提案機能では、[強力なパスワード]のほか、記号を避けたい場合は[特殊文字なし]を選択でき、提案をもとにユーザがカスタマイズすることも可能である。

”複雑”なのに覚えやすいパスワードの背景

結論から述べると、Appleは安全性と使いやすさを両立させるための独自ルールに基づいてパスワードを提案している。これは「パスワード」アプリのリリースによって注目を集めたが、アイクラウドキーチェーンでパスワードが管理されていたころから、Appleは二音節の構造を用いた文字列を採用していた。

この形式を導入した2018年に、スウェーデンで開催されたカンファレンス「パスワーズコン(PasswordsCon)」で、Appleのソフトウェア・エンジニアリング・マネージャであるリッキー・モンデロ氏がこの背景を解説している。

2018年にPasswordsConで講演するリッキー・モンデロ氏。Appleは、複雑でありながら一時的に憶えやすく、タイプしやすいパスワードの実現を目指した。

単語として意味不明! だけど、手入力は簡単

パスワードは複雑であるほど安全性が高まるが、複雑で長いパスワードは手入力が困難になる。そのため、複雑さと入力のしやすさという相反する要求を満たすパスワードが理想的だ。

複数の単語を組み合わせたフレーズ(例:「地名」+「食べもの名前」)で構成すると、長いパスワードでも入力しやすい。ただし、辞書攻撃やブルートフォース攻撃によって破られる可能性がある。そこでAppleは、2つの音節を合わせて単語として意味を持たない言葉を採用した。

たとえば、「こんちには」という書き間違えを、人の脳は「こんにちは」と難なく認識する。「タイポグリセミア」いう現象である。同様に、子音・母音・子音のような英語でよく使われる音節から成る言葉は、単語として意味不明であっても脳が受け入れやすく、手入力する際の一時的な記憶が容易になる。

キーボード以外でも入力しやすい秘訣

そこで、長さは20文字、大文字と数字を一つずつにし、特殊文字はハイフンのみとした。これは、アルファベットや記号、数字の切り替えを少なくすることで、リモコンなどキーボード以外でのデバイス上で入力の煩雑をなくすためだ。

少ないモード切り替えで入力できるように工夫されている。小文字主体の構成になるが、安全面では一般的に強力と見なされるパスワードと同等以上の強度が実現した。

リモコンやゲームコントローラの場合、スティックや十字キーを使って画面上のソフトウェアキーボードのキーを移動するため、パスワード入力に時間がかかる。その問題にもAppleは対応する。

ほかのパスワード管理ツールのパスワード作成機能では、複雑さと使いやすさのトレードオフで悩まされることが少なくない。同じ20文字の文字と記号の羅列でも、Appleの提案には、強力なパスワードを使いやすくする細かな工夫が数多く込められている。   

※この記事は『Mac Fan』2025年1月号に掲載されたものです。

おすすめの記事

著者プロフィール

山下洋一

山下洋一

サンフランシスコベイエリア在住のフリーライター。1997年から米国暮らし、以来Appleのお膝元からTechレポートを数多くのメディアに執筆する。

この著者の記事一覧