Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

BeatsのiPhoneケースをレビュー。「カメラコントロール」もしっかり保護する、純正ならではの機能性と洗練性にグッときた!

著者: 関口大起

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

BeatsのiPhoneケースをレビュー。「カメラコントロール」もしっかり保護する、純正ならではの機能性と洗練性にグッときた!

※別売りのレンズカバーを装着しています。

Beatsは、アメリカのラッパーであるDr. Dreと、実業家のJimmy Iovineによって2006年に設立されたオーディオブランドだ。アイコニックなデザインと重低音の再現、そして中音域や高音域のバランスが評価され、数々の名作イヤフォン、ヘッドフォンをリリースしている。2014年には、M&AによってAppleファミリーとなり、以降も多数の製品を世に生み出してきた。

日本人にとっては、2024年9月5日に大谷翔平選手が公式ブランドアンバサダーに就任したのが記憶に新しい。大谷選手と“おそろい”ができるモデルについては、コチラの記事にまとめているのでぜひご覧いただきたい。

そんなBeatsから、「MagSafe対応 Beats iPhone 16ケース」が発売された。BeatsがiPhoneケースを手がけるのは、ブランド史上初のことである。

MagSafe対応 Beats iPhone 16ケース

【発売】
Apple
【価格】
7980円

iPhoneを優しく守るApple純正のポリカーボネートケース

「MagSafe対応 Beats iPhone 16ケース」のカラーバリエーションは、「ミッドナイトブラック」「サミットストーン」「リップタイドブルー」「サンセットパープル」の4つ。傷に強い光沢感のあるコーティングが施されていることもあり、いずれもかなりツヤ感のある仕上がりだ。

iPhone 16シリーズ全モデルに、それぞれ4色用意されている。画像●Apple
光沢感はかなり強く、蛍光灯がしっかり映り込むほど。

ケース表面の素材はポリカーボネート。縁部分には柔軟性があるため、ホールド感は非常に高い。また、28.32〜33.2gと軽量なのも好印象だ。

程よい柔らかさを感じるポリカーボネートの素材感。

また、裏地には柔らかいマイクロファイバーを採用している。ケースのカラーごとに配色が異なり、「ミッドナイトブラック」はイエロー。「サミットストーン」はオレンジ。「リップタイドブルー」と「サンセットパープル」は同系色だ。

ソフトなマイクロファイバーは、発色もかなりいい。スーツの裏地のように楽しめそうだ。
ケースの右側面にはbeatsのロゴが。裏地と同じカラーを採用している。

「カメラコントロール」に対する、純正だからこその気遣い

AppleファミリーであるBeatsブランドから登場したiPhoneケースらしく、ボタンなどは完璧にフィットしている。サードパーティ製のケースとの大きな違いは、iPhone 16で登場した「カメラコントロール」へのアプローチだろう。

サードパーティ製品の多くは、ケースをくり抜くようにしてカメラコントロールに対応している。一方「MagSafe対応 Beats iPhone 16ケース」は、導電層を重ねたサファイアクリスタルによって、カメラコントロールを保護しながら快適な操作感を実現した。実際、操作性は極めてスムース。ケースのあるなしで使いやすさに差は出ない。

BeatsのiPhoneケースは、カメラコントロール部分もしっかりカバーしている。
ケースなしのときとほぼ変わらず、快適にカメラコントロールを操作できた。

なお、iPhone 16用のケースゆえにカメラコントロールをピックアップしたが、「アクションボタン」についてもしっかり保護している。当然、操作性も抜群だ。

アクションボタンもケースでカバー。操作感はカメラコントロールと同じくスムースだった。
サードパーティ製のiPhoneケースの多くは、カメラコントロールやアクションボタンの操作性を維持するため、側面をくり抜いてボタンを露出させているものが多い。

iPhone 16のポテンシャルをフルに引き出すためにも、製品を知り尽くしているからこそ作れる、パーフェクトフィットなBeatsのケースを選んでみてはいかがだろうか。

おすすめの記事

著者プロフィール

関口大起

関口大起

『Mac Fan』副編集長。腕時計の卸売営業や電子コミック制作のお仕事を経て、雑誌編集の世界にやってきました。好きなApple Storeは丸の内。Xアカウント:@t_sekiguchi_

この著者の記事一覧