iOS 12ではSiriの翻訳機能が強化され、翻訳できる言語が増えました。そのうちの1つが、日本語から英語への翻訳です。これによって、ようやく日本でも翻訳機能の恩恵が受けられるようになったといえます。
使い方はとても簡単で、Siriに向けて「○○を英語にして」「○○を訳して」と日本語で話しかけるだけです。具体的に見ていきましょう。
このように話しかけると、翻訳前の日本語と翻訳後の英語が並びます。表示された英語の右にあるボタンをタップすれば、翻訳音声を再生できるので、Siriを通訳代わりに利用可能です。
また、翻訳してもらう日本語を微修正しているときにも、このように下に翻訳候補が表示されます。
特殊な例には対応できないこともありますが、翻訳の精度はなかなか高いので実用的です。ぜひ活用していきましょう。





![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
