Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

Thunderbolt対応のSSDアップグレードキット

著者: 松山茂

Thunderbolt対応のSSDアップグレードキット

ちょい古Macをパワーアップ

以前のノート型Macは、内蔵ストレージに2.5インチのハードディスクを採用していたので、ボトムカバーを開ける必要はあるものの、容量不足を感じたら大容量ドライブにユーザ自身が交換できました。その際にハードディスクの代わりにSSDを選べば、データの読み書きも驚異的にアップ。ちょっと古いモデルのノート型Macでもサクサク使えるようにアップグレード可能でした。

ところが、現行のMacBookシリーズは、内蔵フラッシュストレージがメインボード上に直付け。購入者があとから容量アップできないようになっています。しかし、ちょっと前のモデルならフラッシュストレージが別基板でメインボードに挿さっているので交換可能です。先日、サブ機として残していた13インチMacBookプロ(Late 2013)を作業で使いたかったため、フラッシュストレージを載せ替えてみました。

このMacBookプロで使用しているフラッシュストレージは、最近のウインドウズPCなどで使われている「M.2」規格のSSDにそっくり。しかし、実際には接続端子の形状が異なり、アップル独自のものが採用されているので、手持ちの「M.2」規格のSSDは流用できません。そこで購入したのが、トランセンドジャパンの「ジェットドライブ825(JetDrive 825)」です。MacBookプロ(Late 2013)に搭載しているフラッシュストレージとまったく同じ形状・接続端子を持つ基板を使っていて、それがかっこいいアルミ製のケースに入っています。

また、ケースには10Gb/秒のサンダーボルトインターフェイスが内蔵。サンダーボルトコネクタが付いたケーブルも固定されているので、そのままMacBookプロのポートに挿せば外付けフラッシュストレージとして使えるんです。もちろん基板をMacBookプロ内のフラッシュストレージと交換して容量アップを図りつつ、今までMacBookプロ内で使っていた基板はケースに入れて外付けストレージとして再利用する。そんな使い方もできるお得なキットです。

Thunderboltポートに接続できる

フラッシュストレージ基板の形状に合わせたスリムでコンパクトなケース。アルミ製なのでMacBook Proともマッチします。ケーブルはケースに固定で、MacBook ProのThunderboltポートに直接接続できます。

交換に必要な工具付き

本製品のよいところは、交換に必要な工具がすべて同梱されていること。MacBookプロの底面にあるネジを外す「P5ドライバ」が付属しており、ネジを外してボトムケースを開ければ、メイン基板のコネクタに挿さっているフラッシュストレージ基板が現れます。そして、これを固定しているネジを外すための「T5ドライバ」も付属。固定ネジを外してフラッシュストレージ基板を抜いたら、ジェットドライブ825から外した基板と入れ替えましょう。

あとは[オプション]+[コマンド]+[R]キーを使ってインターネット経由でmacOS復元を起動。タイムマシン(Time Machine)から復元してもOKですが、ここでは改めてmacOSを再インストールして新規システムを構築しました。

必要な工具がすべてパッケージ!

フラッシュストレージ基板を内蔵したケースと交換作業に必要なP5/T5ドライバ、交換後にケースのネジ穴を塞ぐゴム足など、必要なパーツや工具がすべてパッケージの中に入っています。購入したらすぐに作業に取りかかれるのもうれしいですね。

使っていた基板を再利用できる

ケースの内部は、フラッシュストレージ基板と、インターフェイス基板で構成されています。最初にセットされているフラッシュストレージ基板を外してMacBook Pro内蔵のフラッシュストレージ基板と入れ替えれば、容量アップに加え、今までの基板も外部フラッシュストレージとして再利用できます。

基板の交換はネジ1本外すだけ

MacBook Pro(Late 2013)では、ボトムカバーを開ければフラッシュストレージの基板にアクセスできます。固定しているネジ1本を外してコネクタから抜くだけでフラッシュストレージを換装できます。

今までのデータはジェットドライブ825側に入れたフラッシュストレージ上にあるので、そのままサンダーボルトポートにつないで必要なものだけコピー。あとは初期化し直して、外付けのフラッシュストレージドライブとして使うことにしました。

ベンチマークアプリで読み書きの速度を測定してみると、外付けドライブとしても高速な値をマーク。ハードディスクより断然速いフラッシュストレージに加え、PCIe Gen3 x2インターフェイス、おまけにサンダーボルトで接続しているため、快適なのは当然です。入れ替えた内蔵フラッシュストレージの速度も、従来のものと同程度で不満はありません。

トランセンドジャパンでは、ジェットドライブ825以外にも各種Macのモデルに対応したジェットドライブ・シリーズを用意しています。モデルによっては従来のフラッシュストレージより高速になる場合もあります。フラッシュストレージが交換できるモデルのMacを使っている人は、元のフラッシュストレージも活用できるジェットドライブ・シリーズで容量アップやスピードアップに挑戦してみてはいかがでしょうか。

フラッシュストレージは純正と同等のスペック

JetDrive 825のフラッシュストレージとMacBook Proのフラッシュストレージを入れ替えた状態で、「システム情報」でハードウェア情報を確認してみました。PCI接続でリンク幅は×2、速度の5.0GT/sと純正のフラッシュストレージを搭載していたときと同じです。

読み書きのスピードも純正と遜色なし

MacBook Proに換装したJetDrive 825のフラッシュストレージの読み書き速度を「Blackmagicdesign Disk Speed Test」で計測してみました。書き込みが573.9MB/s、読み込みが729.3MB/sとMacBook Proのもともと内蔵されていた純正フラッシュストレージとほぼ同じでした。

[SPEC]
[SSDアップグレードキット]JetDrive 825
【発売】トランセンドジャパン
【価格】240GBモデル:3万2800円、480GBモデル:5万2800円、960GBモデル:9万2800円
【Size】120(W)×18.2(H)×31.5(D)mm
【URL】https://jp.transcend-info.com/Products/No-850

【主なスペック】
【重量】約88g 【備考】接続インターフェース:Thunderbolt 10 Gb/s、容量:240GB/480GB/960GB、ストレージメディア:AHCI PCIe Gen3 x2 SSD、動作環境温度:0°C~60°C、保管温度:-40°C~85°C、動作電圧:15V、内部換装可能なMac:MacBook Air 11"(Mid 2013~Early 2014)、MacBook Air 13"(Mid 2013~2017)、MacBook Pro Retina 13"(Late 2013~Early 2015)、Mac mini SSDモデル(Late 2014)、Mac Pro(Late 2013)、パッケージ内容:JetDrive 825 Thunderbolt PCIeポータブルSSD、ドライバ(T5 & P5)、ゴム足、クイック操作ガイド、保証書

私が紹介します!
松山 茂

東京の下町・谷中に暮らすフリーライター。Leicaと猫が好物。