メッセージにエフェクトを付けるには、iメッセージを送る際に、メッセージ入力画面の[↑]ボタンを長押しすれば良い。
しかし、いくら押しても反応がなく、エフェクトが付与できない! といった事態になることがある。そんな時は、以下の設定を確認してみよう。
[一般]→[アクセシビリティ]と辿った先にある、[視差効果を減らす]設定だ。実はこの設定が有効になっていると、メッセージのエフェクトまで使えなくなってしまう。バッテリーの節約などで有効にされていることの多い設定なので、エフェクトが付けられない場合は確認して欲しい。
?設定がオフになっていれば、[↑]ボタンを長押しするとこのようにエフェクトの画面に移動する。ここから、画面に風船や紙ふぶきを飛ばしたり、文字に動きを付けたり、指でなぞるまでメッセージを見えなくしたりといったエフェクトを付けられるようになるはずだ。






![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
