メニューバーに音量調節アイコンを表示している場合、クリックして音量の調整ができる。しかし実は、ここでサウンド入出力装置の切り替えもできるのだ。[オプション]キーを押しながら同じアイコンをクリックしてみて欲しい。
このように出力装置と入力装置がリスト表示される。ここで装置を選択すれば、わざわざシステム環境設定を経由せずとも切り替えられる。エアプレイ対応のスピーカに切り替えて音楽を流したいときにもワンタッチで切り替えでき、そしていつでも出力先を内蔵スピーカに戻せる。また、今つないでいるスピーカやマイクはどれなのかもすぐにわかるため、複数の接続先がある場合には重宝する。意外に役立つ機能なので、覚えておいて損はないはずだ。





![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
