【自動起動を削除する方法】
[システム環境設定]の[アカウント]を表示して、自分のログインアカウントを選択。続いて、[ログイン項目]タブを開くと、ログイン時に自動起動するアプリケーションの一覧が表示されるので、使わないものを選択して[-]ボタンを押そう。これで自動起動しないようにできる。
ただし、闇雲に削除してしまうとアプリケーションの機能が使えなくなる場合もあるので注意してほしい。なお、(すべてのユーザー)と書かれているものに関しては、一覧から削除することができないので、もう使わないアプリケーションならアンインストールしてしまおう。
ちなみに、筆者の場合には、ログイン項目を整理しただけで1分22秒かかっていた起動時間が45秒まで短縮された。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
