まず、ゴミ箱はどこにあるかというと、本来は不可視項目なので探し出すことはできない。しかし、不可視項目は直接移動すれば見ることができるようになっている。ファインダ上で[移動]メニュー→[フォルダへ移動]を選択し、出てきたダイアログで[~/.Trash]と入力し、表示を[カラム表示]にすると、ユーザフォルダの中に[.Trash]という隠しフォルダが見えるはずだ。これがゴミ箱本体なので、1つ前に紹介したTipsのやり方でツールバーに登録しよう。

ただし、[.Trash]フォルダは普通のフォルダなのでゴミ箱っぽくない。そんな場合はフォルダのアイコンを変更してからツールバーに登録すると、そのアイコンを反映するようになる。インターネット上でMac用のカスタムアイコンを公開している人もいるので、ゴミ箱アイコンを探して登録してみよう。今回のアイコンはSeifer氏によるMetal Trashだ。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
