iPhotoの場合、[アプリケーション]フォルダに入っているイメージキャプチャの[環境設定]から行おう。[割り当てアプリケーションなし]を選べば、どのアプリケーションも起ち上がらなくなり、接続したカメラやメモリカードがファインダ上にマウントされ、そこからドラッグ&ドロップでファイルコピーができる。
「標準で起動するアプリケーション」で悩むのは、デジカメ接続時以外にもいろいろある。例えば、メールのメッセージ内にあるURLをクリックしたときに起動するWEBブラウザを変更したいときは、サファリの[Safari]メニュー→[環境設定]を開き[一般]のタブから行う。RSSリーダの設定も、同じくサファリの[環境設定]→[RSS]のタブの中だ。
標準で使用するメールの設定も変更できる。場所は「Mail」アプリケーションの[Mail]メニュー→[環境設定]→[一般]のタブにある。これを別のアプリケーションに変更すると、WEBページなどにあるメールリンク(クリックすると新規メールメッセージを作成するリンク)をクリックしたとき、指定したアプリケーションが起動する。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
