フォーマットというのは、データの記録方式のことだ。データは、そのフォーマットに従って書き込まれる。これはハードディスクに限らず、USBフラッシュメモリなどそのほかの記録媒体でも同様だ。つまり、Macとウィンドウズの両方で利用可能なフォーマットになっていないことが、両方から使用できないというトラブルの原因だと考えられる。
Mac OS Xでは、標準で「Mac OS拡張(ジャーナリング)」というフォーマットを使用するようになっているが、これはウィンドウズから利用できない。逆に。ウィンドウズで多く使われている「NTFS」というフォーマットに対して、Mac OS Xは、データを読み取ることはできても書き込めないのだ。
Macとウィンドウズ両方から読み書きできるようにするためには、「MS-DOS(FAT)」というフォーマットで初期化する必要がある。とはいえ、このフォーマットも少し古い形式なのでで、ファイルサイズが4GB以上のファイルは記録できないという制限もあるため、動画などを扱う場合には注意が必要だ。

ディスクのフォーマットは[アプリケーション]フォルダの[ユーティリティ]にある[ディスクユーティリティ]を起動し、対象となるディスクを選択して行う。ただし、フォーマットを行うと、そのディスクに記録されていたデータは消えてしまうので、必要なデータがある場合はほかのディスクなどに待避させてから実行しよう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
