「GT Uptime」は、システムが起動してからの経過時間(Uptime)をメニューバーに表示するソフトです。クリックするとシステムの実稼働時間(スリープしていない時間)が表示されるほか、現在のバッテリ残量と残り稼働時間も表示されます。メニューから[Detailed View]を選ぶと使用時間の割合がグラフで確認でき、[Hardware Details]を選択するとCPUやメモリの使用状況やバッテリの詳細情報を数値とグラフで確認できます。
メニューバーに表示されるUptime(OSが起動してからの経過時間)の表記スタイルは、Preference画面で6種類から選択可能。Uptimeの代わりにスリープしていない時間を表示することもできます。
メニューバーから[Hardware Details]を選択すると、CPUやメモリ、バッテリ、電源、ボリュームなどの状況を視覚的に把握できるウインドウが開きます。また、[Detailed View]では実稼働時間もわかります。






![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
