現行のiPad Proは、近年発売されたほとんどのノートPCを凌駕する性能を持つという触れ込みで登場しました。設計コンセプトは異なりますが、MacBookシリーズとハードウェア性能を比較すると、その進化の凄さに驚きます。ここでは2018年12月に発売された最新の13インチMacBook Air(Retinaディスプレイモデル)との比較を通じて、その性能を見ていきましょう。
まず気がつくのは、iPad Proのディスプレイ、CPU(チップ)といった基本性能の高さ。ベンチマークソフトではMacBook Airを上回るスコアを叩き出し、ミドルクラスのMacBook Proにも匹敵します。ストレージも1TBがラインアップされるなど、ハートウェア面を見てもMacBookシリーズに劣るものではありません。
また、特筆すべきはiOSデバイスでは初となるUSB-Cを搭載したことで、さまざまなUSB機器を接続できるようになったこと。MacBook AirはThunderbolt 3対応のため拡張性の面では上回るものの、いよいよほぼ共通の土俵で比較できるようになりました。そのほかにも、搭載されているカメラはiPad Proが完全にMacを上回っています。
Hardware
Software
iPadと聞くと、タブレットとしてのイメージが強いため、多くの人が「Macよりも劣っているのでは?」と先入観を抱きがちです。しかし、ハードウェアの進化と合わせる形で、iOS 12やさまざまなアプリケーションも性能が向上しており、実に多彩なことができるようになっています。インターネット閲覧、メールの送受信、お気に入りの写真や好きなビデオコンテンツの視聴といった用途はもちろんのこと、ビジネスやクリエイティブ、エンターテインメントの最前線でも十分に活用できるのです。
ここでは、今どきのiPadで行えることをダイジェストで紹介します。もちろんごく一部ですが、きっと「えっ、今のiPadってこんなこともできるの?」と驚くことがあるでしょう。
今のiPadで実はできること
メールにZIPファイルを添付できる
iPadのメールアプリではカメラロール内の画像が添付できます。また、ZIPファイルなど複数ファイルを1つにまとめて添付ファイルで送信することも、今では簡単に行えるようになりました。
Office系書類を作成できる
iPadではOffice書類は閲覧しかできないと思っていませんか? 最近の「Office」アプリは進化していてMac版と遜色ありません。Apple Pencilで書類に手書き入力することも可能です。
PDFファイルに注釈を追加できる
PDFファイルへの注釈・コメントの追加は、Apple Pencilを使うとMacよりも効率的で操作も直感的です。各種のクラウドサービスとも連係する注釈アプリでビジネスを加速させましょう。
ZIPファイルを圧縮/展開できる
iOSデバイスではZIPファイルの圧縮/展開は難しいとされてきましたが、今では簡単にZIP形式を取り扱えるアプリが増えています。ファイル操作も「ファイル」アプリ内で快適に行えます。
動画を本格的に編集できる
今やもっとも手軽で普及しているビデオカメラはiPhoneです。iPadがあれば、その4K解像度のビデオを快適に編集して、SNSなどさまざまな場所に簡単に共有できます。
お気に入りのキーボードで文字入力
Apple純正のiPad Pro用外付けキーボードカバー「Smart Keyboard Folio」をはじめ、お気に入りのサードパーティ製キーボードを自由に接続して快適に文字入力できます。
マルチタスクで作業効率アップ!
「Slide Over」機能や「Split View」機能で2つのアプリを同時に表示したり、Appスイッチャからジェスチャ操作でそのほかのアプリをすぐに呼び出せるので、作業効率も抜群です。
RAW現像で写真作品を仕上げる
本格的な写真作品づくりにはMacと思っているかもしれませんが、iPadでもRAW現像が可能です。新モデルは処理性能もアップしているので快適に作業できます。
ショートカットキーで効率的に操作できる
アプリ操作を効率化するのに欠かせないのがショートカット操作です。iPadでは利用できるショートカットキーを確認できる機能もあるので、誰でもすぐにキー操作だけでアプリを制御できます。
万が一に備えてバックアップを取れる
iPadでは外付けストレージを接続しなくても、さまざまなクラウドサービスを利用することで、常にバックアップを作成したのと同じ環境をワイヤレスで実現できます。Macよりも手軽かも!?
音楽を演奏してレコーディングできる
レコーディングといえばMacが必要と思うかもしれませんが、iPadでもサードパーティ製アプリなどを使うことで高性能なレコーディングデバイスに早変わりします。
好きなフォントを追加できる
テキストやグラフィック、WEBサイトの表現力を大きく左右するのがフォントの存在です。iPadでは、アプリを使ってシステム標準フォント以外を追加して利用できることを知っていましたか?
便利で本格的なアプリが使える
App Storeには220万本以上のアプリがあり大半がiPadでも動作します。種類の豊富さだけでなく、Mac同等の機能を搭載したものも続々登場。2019年にはいよいよフル機能の「Adobe Photoshop CC」がリリースされる予定です。
Macにはないメリットもたくさん!
(1)持ち運びが楽チン
最新の11インチiPad Proは、なんと500mlペットボトルよりも軽い468g。アクセサリ類を追加したとしても、手軽にどこでも持ち運べます。Macよりも携帯性に優れているのは、大きなアドバンテージです。
(2)Apple Pencilが使える
進化した第2世代のApple Pencilでイラストや手書き入力ができるのはiPad Proだけの魅力。Macだけでなく、iPhoneやその他のAppleデバイスでもこのメリットは享受できません。
(3)タッチ操作ができる
Macと異なり、指先だけでほぼすべての操作が行えるので、誰にとっても使いやすくなっています。また、手に持ちながら操作できるので、寝そべりながらでも自由に利用することができます。
(4)高性能カメラで写真もスキャンもOK
MacのFaceTime HDカメラと違い、12Mピクセルの写真および4Kビデオをサクッと撮影できるのは、MacにはないiPadの特徴です。また、傾き補正付きスキャナとしても使えます。