Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

次に来る電車が一目でわかる! iPhoneのウィジェットに電車の時刻表を表示する方法

著者: 大竹望未

次に来る電車が一目でわかる! iPhoneのウィジェットに電車の時刻表を表示する方法

お出かけから帰るときなどには、次の電車が何分後にくるのか気になりますよね。

iPhoneのウィジェットには、時刻表を追加することができ、一目で次の電車を確認することができるんです。

以下の方法で設定してみましょう!

ウィジェットに次の電車を表示する方法

まず、「Yahoo!乗換案内」のアプリをダウンロードします。そして以下のように、アプリ内でよく利用する駅を登録しましょう。

Yahoo!乗換案内

【開発】
Yahoo Japan Corporation
【価格】
無料(アプリ内課金あり)
❶まず、アプリの下の部分から[時刻表]を選びます。次に[マイ時刻表]を選択しましょう。
❷検索窓で、登録したい駅名を検索します。
❸方面選択画面の中から、時刻表に表示させたい路線を選択しましょう。
❹[マイ時刻登録]をタップします。
❺ホーム画面に戻り画面を長押しします。[編集]をタップすると、選択項目が出てくるため[ウィジェットを追加]を選択しましょう。
❻ウィジェットに追加できるアプリが一覧で表示されるので、下にスクロールし「乗換案内」アプリを選びます。
❼さまざまなウィジェットの中から、「マイ時刻表」を選び、[ウィジェットを追加]をタップします。
❽ホーム画面にウィジェットが追加されました。表示するバス停を選ぶために長押しし、[ウィジェットを編集]を選びましょう。
❾[選択]をタップします。
❿[マイ時刻登録]の中から、ウィジェットに表示する時刻表を選びましょう。
⓫ホーム画面に時刻表のウィジェットが追加されました。次に来る電車の時刻が一目でわかるようになりました。




おすすめの記事

著者プロフィール

大竹望未

大竹望未

『Mac Fan』編集部所属。2001年生まれ。2024年に編集部に入りました。趣味は旅行、音楽を聴くこと。便利でおもしろいガジェット、iPhoneのTipsを日々探しています!

この著者の記事一覧

×
×