CD PROJEKT REDの傑作RPG『Cyberpunk 2077』と、そのスパイ・スリラー拡張パック『Phantom Liberty』が、Appleシリコン搭載Mac向けに最適化され、2025年7月17日(木)よりMac App Storeで発売されます。
Appleの先進技術「Metal」と「Appleシリコン」が融合し、MacでのAAAゲーム体験がついに本格化。『Cyberpunk 2077:Ultimate Edition』をMacで楽しもう!
『Cyberpunk 2077』の舞台は、退廃と希望が交錯する未来都市・ナイトシティ
『Cyberpunk 2077』は、近未来の巨大都市「ナイトシティ」を舞台にしたオープンワールドRPG。プレイヤーは、傭兵「V(ヴィー)」として都市の裏社会を生き抜きながら、自らの運命を切り開いていきます。

物語は、Vが謎のデジタル人格「ジョニー・シルヴァーハンド」(演:キアヌ・リーブス)と精神を共有することからスタート。企業、ギャング、ハッカーたちが入り乱れるナイトシティで、プレイヤーの選択によって物語が大きく分岐していきます。
拡張パック『Phantom Liberty』では、スパイ・スリラーの要素が加わり、国家の陰謀に巻き込まれたVが、自由と忠誠の狭間で揺れ動く新たな物語が展開されます。新エリア「ドッグタウン」や新キャラクター、武器、スキルなどが追加され、ゲーム体験がさらに深まるでしょう。
AppleシリコンとMetalが実現する、Macでの次世代のゲーム体験
『Cyberpunk 2077:Ultimate Edition』は、M1から最新のM4チップまで、Appleシリコン搭載Macのすべてのモデルに対応。各モデルに最適化された「このMac用」グラフィックプリセットが用意されており、Macの性能を最大限に引き出す設計となっています。
Metal APIのネイティブサポートに加え、Apple独自の「Tile-Based Deferred Rendering(TBDR)アーキテクチャを活用」。Metal Shader ConverterとC++インターフェイスを用いて、Apple GPU向けにレンダリングパイプラインを最適化しています。これにより、GPUの効率を最大化しながら、CPUのオーバーヘッドを最小限に抑えることが可能となり、滑らかなパフォーマンスと高精細なビジュアルが実現されます。
さらに、MetalFX Upscalingを統合することで、ビジュアル品質を維持しながらパフォーマンスを向上。ナイトシティの複雑で多層的な街並みが、Mac上で驚くほどリアルに描かれます。


Mac専用機能で、『Cyberpunk 2077』の没入感と操作性がさらに向上
Mac版『Cyberpunk 2077:Ultimate Edition』では、以下のようなMac固有の機能が多数搭載されています。
・AppleシリコンMac向け「このMac用」グラフィックプリセット:各モデルに最適化された設定で、パフォーマンスと画質のバランスを最適化。
・MetalFX Upscaling:高解像度を維持しながら、フレームレートを向上。
・AMD FSRアップスケーリングとApple Silicon用フレーム生成:滑らかな映像体験を実現。
・AirPods専用ヘッドトラッキング対応空間オーディオ:音の方向性と距離感をリアルに再現し、没入感を強化。
・Apple XDRディスプレイ向けHDR最適化:ダイナミックに調整されたHDRで、明暗の表現力が向上。
・外部ディスプレイ対応HDR出力:プロフェッショナルな映像環境にも対応。
・ゲームコントローラー、Magic Mouse、Trackpad対応:多様な操作スタイルに対応し、快適なプレイをサポート。
・クロスプログレス対応:Mac以外のプラットフォームとのセーブデータ共有が可能。
これらの機能により、Macでのゲーム体験が従来の枠を超え、コンソールやゲーミングPCに匹敵するレベルに到達しています。


WWDC25で発表されたMetal 4の新機能にも対応予定
今年後半には、AppleがWWDC25で発表したMetal 4の新機能が『Cyberpunk 2077:Ultimate Edition』に追加される予定です。
・MetalFX フレーム補間:2つの入力フレーム間に中間フレームを生成し、より高いフレームレートと安定性を提供。ゲームのUltra設定で安定した120fpsを実現。
・MetalFX Denoising:リアルタイムパストレーシングに対応し、最高画質設定でもノイズの少ない映像を提供。
これらの技術により、Mac上での『Cyberpunk 2077:Ultimate Edition』は、これまでにない滑らかさと忠実度を実現。Appleシリコンのグラフィック性能を最大限に活用した、真の次世代ゲーム体験が可能になります。


なお、販売は以下のプラットフォームで行われます。
・Mac App Store
・GOG.com
・Steam
・Epic Games Store
おすすめの記事
著者プロフィール
