macOSには、インストールしたアプリがユーザのデータや位置情報、カメラ、マイクなどに勝手にアクセスできないよう、プライバシー対策が施されています。また、App Store以外からダウンロードした正体不明のアプリを実行できないよう、セキュリティ対策も取られています。
こうしたプライバシーやセキュリティに関する設定は、「システム設定」の[プライバシーとセキュリティ]からアクセスできるので見直すことが可能です。
そして、最新のmacOS Sequoiaではユーザインターフェイスが見直され、より使いやすくなりました。それではさっそく、その使い方を見ていきましょう。
macOS Sequoiaの新レイアウト。“アクセス許可”している項目数が一目でわかります





不要なセキュリティリスクを下げるための“安心設定”




おすすめの記事
著者プロフィール







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
