Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

Macの「メモ」が“電卓”に! 代数に対応し、複雑な計算も一瞬で答えがわかる。買い物メモにも使えそう

著者: 松山茂

Macの「メモ」が“電卓”に! 代数に対応し、複雑な計算も一瞬で答えがわかる。買い物メモにも使えそう

macOS Sequoiaでは、「メモ」がアップグレードされて、数式を入力すると自動で計算してくれるようになりました。これからはメモに直接、計算式とイコールを書き込むだけ。瞬時に答えを出してくれます。

単純な四則演算はもとより、カッコ付き()の計算や変数を使った計算式などにも対応。数値や計算式を変えれば、リアルタイムで再計算してくれます。それでは、「メモ」アプリで計算をする方法を解説していきましょう。

使い方は「メモ」に計算式を入力するだけ!

❶数式を書き込んで「=(イコール)」を入力します。すると解答が表示されるので、そのままエンターキーを
を押せば確定できます。自動計算で入力された数値には色が付きます。
❷数値に「円」や「¥」「$」などを付けると、解答にも通貨記号が付与されます。
❸計算機能は、標準的な演算順序(加減乗除)で実行されます。先に計算したい式があったらカッコ()を使いましょう。

数値を変えれば再計算! 入力補助機能も使えます

❶計算後でも、数値を変えれば再計算できます。数値を直接書き替えれば、再計算した回答を表示してくれます。
❷数値を大きく変更したいときに、計算結果を書き換えるこちらの方法を使いましょう。
❸また別の方法でも、数字を書き換えることができます。値をクリックすると吹き出しが現れるので再度クリックしてみましょう。
❹すると、目盛りがついた吹き出しに変わるので、左右にスライドしてみましょう。対象の数値が増減し、解答がリアルタイムに変わります。

変数を使った計算もバッチリ!

❶変数を使った計算にも対応。ただ、変数を示す式は、それを利用する計算式より前に入力しておく必要があります。
❷変数を使った計算でも、入力し直すかスライダで変更することで計算結果が変わります
❸変数にはアルファベットも使えるので、XやYではなく、AppleやOrangeなどを使用するのもいいでしょう。買い物メモなどに役立つかもしれません。

おすすめの記事

著者プロフィール

松山茂

松山茂

東京の下町・谷中を拠点として日々カメラと猫を愛でながら暮らすフリーライター。MacやiPhone、iPadを初代モデルから使ってきたのが自慢。

この著者の記事一覧