iPhoneの「カレンダー」アプリは、従来、月表示にすると予定がドットでしか表示されませんでした。つまり、月表示だと一覧したときに、どんな予定があるかわからなかったのです。ここに使いにくさを感じ、Googleカレンダーなど、サードパーティアプリを使っていた人も多いのではないでしょうか。しかし、iOS 18からは、表示方法が追加されました。
その表示方法とは、「コンパクト」「スタック」「詳細」、そして「リスト」の合計4つ。では、さっそくその切り替え方法を見ていきましょう。
「カレンダー」アプリで表示形式を切り替える方法
また、iOS18では「カレンダー」と「リマインダー」アプリの連係が強化されています。「カレンダー」上で日時設定したリマインダーを作ったり、リマインダーを実行済みにしたりすることも可能です。詳しい内容はコチラの記事をご覧ください。
松山茂
東京の下町・谷中を拠点として日々カメラと猫を愛でながら暮らすフリーライター。MacやiPhone、iPadを初代モデルから使ってきたのが自慢。
この著者の記事一覧