Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

P-115

GarageBandに教わって、今から始めるピアノのススメ

著者: 早川厚志

GarageBandに教わって、今から始めるピアノのススメ

持ち運びも可能な軽さ

スリムでコンパクトな本体に惹かれて購入。11.8キロという、88鍵の電子ピアノとしては非常に軽いモデルです。

初老のピアノ演奏に感銘

先日行きつけのライブハウスで、ジャズピアノをカッコよく弾きこなす初老男性と出会いました。きっと幼い頃から英才教育を受けているんだろうなぁ…などと思いながら演奏を聴いていたのですが、あとでその男性に尋ねたところ、なんとピアノ教室に通い始めたのがほんの3年前というではありませんか! 「僕も頑張れば、あんな風にカッコよくジャズピアノを弾けるかな?」という妄想を抱いてしまいました。

実は僕も簡単なコードなら弾けるんですが、持っているMIDIキーボードは「49鍵」と、両手での演奏には不向き、しかもタッチが軽すぎて本物のピアノの演奏感とはかけ離れているんです。そこで新たな趣味として、電子ピアノを購入することにしました。

吟味して選んだのは、ヤマハの「P−115」。その理由は、グランドピアノと同じ88鍵であること、ピアノと同様に鍵盤のタッチ感が段階的に変化すること、そしてUSBケーブルでiOSデバイスを接続して、本体の各種設定が行えることです。さらに、88鍵の電子ピアノとしては軽めの約12キロ、スリムで持ち運びが可能である点も大きなポイントとなりました。

フットペダルを別途購入

付属のフットスイッチ(左)が軽くて動いてしまうため、別途フットペダル「FC4A」(右)を購入しました。

iOSデバイスから制御可能

iOSアプリ「Digital Piano Controller」で音色の選択や各種設定が可能です。

Macで始めるピアノレッスン

いざP−115の前に座ったものの、何から始めたらいいのかさっぱりわかりません。せっかくピアノを買ったんですから、運指などの基礎をしっかり身につけたいところですが、教室に通えるほどの余裕はありません。

そこで「ガレージバンド」の「レッスン」機能を活用することにしました。動画インストラクター(日本語吹き替え)による解説を聞きながら、Macにつないだピアノで簡単なフレーズを演奏していくという練習機能です。

レッスンは繰り返し再生できますし、自分の演奏を録音することもできるので、苦手な部分がすぐにわかるんです。この機能、実はそれほど期待してなかったのですが、使わなきゃもったいないほど秀逸です! 僕はキーボード経験者なので「基本」レッスンはサッと流し、現在は全6レッスンの「ポップピアノ」の最終レッスン「メロディの装飾」を学んでいます。

それと並行して、好きなバラード曲を自分で少しずつ練習し、先日P−115をライブハウスに持ち込み、ピアノの弾き語りを披露しました。1曲は面倒なキーだったのですが、iPadを使って設定を変更、簡単にトランスポーズ(移調)できたので楽チンでした。

それなりに評判はよかったのですが、この程度では満足できません。次は有料のアーティストレッスン(ノラ・ジョーンズやジョン・レジェンドが教えてくれる)を活用する予定です。あの初老男性のようにカッコ良く演奏できる日を夢見て、練習あるのみです。

トランスポーズが楽々

iPhoneの小さな画面ではトランスポーズ(移調)がやりづらいので、iPadで行うと楽です。トランスポーズが簡単なのは、ライブ演奏で威力を発揮しますね。

ガレージバンドのレッスンで習得

ガレージバンドの「レッスン」なら、動画のインストラクターがピアノの基礎から丁寧に教えてくれます。

初級~上級までのピアノ講座

ガレージバンドのピアノレッスンでは、基本、クラシック、ポップの3種と8名のアーティストレッスンを受けられます。ジャズピアノ奏者への道は遠いですが、頑張ります!

早川厚志の評価

● ピアノを再現した鍵盤のタッチ

● 比較的軽く、持ち運びが可能

● iOSデバイスから簡単操作

● 付属のフットスイッチが動く

● 本体でのトランスポーズが面倒

● スタンドが別売り

【補足】

iPhone/iPadから音色の選択などの設定を行うには、アップル純正の「ライトニング-USBカメラアダプタ」(またはカメラコネクションキット)を利用して、iOSデバイスとP-115をUSBケーブルで直接接続する必要があります。

SPEC

[使用期間]45日

【発売】ヤマハ

【価格】オープンプライス

【実売価格】5万4000円前後

【URL】http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/p_series/p-115/

【サイズ】1326(W)×163(H)×295(D)mm

【重量】11.8kg

【インターフェイス】ヘッドフォン端子(標準ステレオ)、サステインペダル端子、AUX OUT(L/L+R、R)、USB(タイプB)

早川厚志 Atsushi Hayakawa

新製品には即飛びつき、飽きたら売り払う。特に日本未発売の製品には目がなく、海外の運送業者のヘビーユーザ。旅写真が趣味。Macソフト情報サイト「新しもの好きのダウンロード」主宰。