システム環境設定を開き、[表示]メニューから[カスタマイズ]を選択する。
[表示]では表示方法をカテゴリ順・アルファベット順にしたり、ここから直接環境設定にアクセスできることも、あわせて覚えておくと良いだろう。
[カスタマイズ]をクリックすると、各項目の横にチェックボックスが表示され、このチェックを入れる/外すことによって項目の表示/非表示を切り替えられる。日頃まったく使わないというような項目を非表示にしておくと、環境設定が見やすくなる。必要なときはチェックを戻すか、[表示]メニューからアクセスすれば問題は起きない。間違って開きたくない項目をあえてロックするために非表示にする、というのも有効な手段なので、覚えておこう。






![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
