標準状態では、関連するメッセージは自動的にスレッドにまとめられる。スレッド化したメッセージは、一覧の前に三角マークがつく。
このスレッド表示をやめて単に時系列で並べたいときは、メニューバーから操作を行う。[表示]メニューの[スレッドをまとめる]に入っているチェックを外すと、すぐに時系列に並べることができる。同じく[表示]メニューの中には、[すべてのスレッドを開く](スレッド表示になっているものを開いた状態にする)、[すべてのスレッドを閉じる]というメニューもある。
また、ツールバーを右クリック(もしくは[コントロール]キー+クリック)して、ツールバーにスレッド表示の切り替えをボタンとして配置することもできる。オン/オフをこまめに切り替えたいという人は、ボタンを登録しておこう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
