実は、Mac OS X標準のコマンド実行ツール「ターミナル」を使ってコマンド入力することで、他のマシンでも実現可能だ。
まず、リモートディスクを使いたいMacでターミナルを開く。ターミナルは、[アプリケーション]→[ユーティリティ]フォルダの中にある。ターミナルが起動したら、次のコマンドを入力したあとに再起動する。

defaults write com.apple.NetworkBrowser EnableODiskBrowsing -bool true
defaults write com.apple.NetworkBrowser ODSSupported -bool true
![]()
次にディスクドライブを動作させるマシンの「システム環境設定」を開き、[共有]パネルの中の[DVDまたはCD共有]にチェックを入れる。

これで再起動後のMacにリモートディスクが表示され、利用可能になる。故障などによりディスクドライブが利用できないMacを持っている人は試してみよう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
