USBケーブル1本でモニタを増設! という製品が増えてきました。これまではディスプレイアダプタという製品で、別途モニタが必要でしたが4~8インチ程度の液晶パネルと一体型のものが急速に出揃っています。さっそく試しているのがセンチュリーの「plus one(LCD-8000U)」。800×600ピクセルで8インチとかなり実用的なサイズと解像度です。いろいろ使い道を考えてまずテストしているのがメールです。こうすると視野の端で新着メールに気づくのでちょっと目線を変えれば件名が確認でき、即座に後回しにするかすぐに本文を読むか判断できるのです。
少々狭いのは否定できませんが、なんとかなります。長文メールはウインドウを移動してやればいいわけです。ただ、メール作成ウインドウがメインモニタで開くのかサブモニタで開くのかいまいち条件がわからないのが難点です。ちなみにサブモニタには、デスクトップピクチャが設定してありまして、ストレスが溜まったときにエクスポゼでちらっと表示。ちょっと癒されます。なお、メインモニタは、記事のスクリーンショットを撮るためにデフォルトにしておく必要があるのです。
さて、ほかにも登場したUSBサブモニタを集めて徹底研究する記事を今月28日発売のMac Fanで掲載予定です。お楽しみに!



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
