Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

絶対断線しないLightningケーブル作り(1)/マンスーンの「Appleを超えろ! 下町発明物語」【第2回】

著者: マンスーン

絶対断線しないLightningケーブル作り(1)/マンスーンの「Appleを超えろ! 下町発明物語」【第2回】

皆さまはiPhoneを使っていて困る瞬間はございませんか?

細かくカスタマイズできない、説明書がほぼないから使い方がわからない、操作ミスでスクショを撮ってしまう…などなど。しかし! iPhoneユーザとして一番困る瞬間は、たった1つだけでございます。

そう! それはLightningケーブルの断線なのでございます! Netflixの「全裸監督」にハマっているため、この口調で失礼します。

我々人類はこれまでいったい何本のLightningケーブルを買ってきたのでしょう。Apple純正ケーブルは、あまりにも弱い。弱すぎる。お前は今まで買ったケーブルの数を覚えているのか?

僕はこの問題を解決するために、「こだわり酒場レモンサワー」(これは本当におすすめ)を飲みながら3分ほど考えました。そして気づいたんです。「ケーブルが曲がるから断線するんだ!」と。

どんなに耐久力のあるケーブルでも、使うたびに負荷が掛かって、いつかは断線します。それなら、曲がることのないケーブルを作ればよいのです。たぶん。

まず設計図を書き、この世のすべてが手に入る東急ハンズで材料を購入しました。

帰り際、コンビニで再度こだわり酒場レモンサワーを購入。気合いを入れるため、まずは飲みます。ゴクゴク。

※本記事は、『Mac Fan 2019年10月号』に掲載されたものです。
※「下町発明物語」は毎週火曜日、AM7時に更新!

おすすめの記事

著者プロフィール

マンスーン

マンスーン

株式会社バーグハンバーグバーグ所属のライター・編集者。Webメディア「オモコロ」の副編集長。「下町のスティーブ・ジョブズ」としてテレビ番組に出演した経歴を持つ。

この著者の記事一覧

×
×