Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

LINEをFace IDでロック。iPhoneをちょっと誰かに貸すときもトーク画面は覗かれない! InstagramやXでも使えるよ

著者: 中臺さや香

LINEをFace IDでロック。iPhoneをちょっと誰かに貸すときもトーク画面は覗かれない! InstagramやXでも使えるよ

友だちや家族に一時的にiPhoneを貸すことがあるかもしれません。そのときに、「LINE」のトークが見られちゃわないかな…?と不安になるのは当たり前。誰が相手でも、プライバシーはしっかり確保しておきたいものです。

そこで、「LINE」を開く際に、Face IDやTouch IDでロックする方法を覚えておきましょう。

LINE

【開発】
LINE Corporation
【価格】
無料(アプリ内課金あり)

LINEの起動時にFace IDを必要にするには?

手順はとても簡単です。ホーム画面で「LINE」のアイコンを長押ししたら、ポップアップメニューから[Face IDを必要にする]を選びます。すると、「“LINE”でFace IDを必要にしますか?」という確認画面が表示されるので、[Face IDを必要にする]をタップしましょう。

これで設定は終了です。以降、「LINE」を開こうとすると、顔認証が求められるようになります。

LINEに顔認証を設定する方法1
①ホーム画面で「LINE」のアイコンを長押しします。ポップアップメニューが開いたら[Face IDを必要にする]を選びましょう。
LINEに顔認証を設定する方法2
②確認画面が表示されるので、[Face IDを必要にする]をタップします。これで設定は完了です。
LINEに顔認証を設定する方法3
③以降、「LINE」を開く際に、顔認証が求められるようになります。

ちなみに、この機能は、「LINE」はもちろん、「Instagram」や「X」、「写真」アプリといったほかのアプリにも設定できます。人に見られたくないアプリには、こうしてFace IDが必要になるように設定しておきましょう。




おすすめの記事

著者プロフィール

中臺さや香

中臺さや香

Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、乗馬、最新のガジェットを触ること。家中まるっとスマートホーム化するのが夢です!

この著者の記事一覧

×
×