役割分担や班決めやする際、メンバーをどのように選ぶかは悩ましい問題です。公平に決めたいと思っても、実際にはうまくいかないこともありますよね。
そんなときに役立つのが「LINE」の“あみだくじ”機能です。この機能を使えば、簡単かつ楽しく物事を決めることができ、みんなが納得できる結果を得られます。さっそく手順を解説しましょう。
「LINE」で“あみだくじ”を使うには?
「LINE」で“あみだくじ”するには、まず、あみだくじを行いたい相手とのトークルームを開きます。このとき、1対1の個人チャットではなく、複数人のグループチャットでもOKです。
画面左下の「+」をタップするとメニューが開きますので、その中から「あみだくじ」を選択します。画面が切り替わったら、くじの結果を入力しましょう(❶)。準備が整ったら、画面右下の「スタート」(❷)をタップして、くじ引きをはじめましょう。



くじがスタートすると、画面が切り替わります。右下にある「全体の結果を見る」をタップすると、あみだくじの結果が表示されます。
この結果をグループメンバーと共有したい場合は、画面下部の「トークに送信」をタップしましょう。メッセージを受け取った人は、「全体の結果を見る」をタップすることで、結果を閲覧できます。



公平かつスピーディに役割分担などを行えるので、ぜひ試してみてください!
おすすめの記事
著者プロフィール
中臺さや香
Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、乗馬、最新のガジェットを触ること。家中まるっとスマートホーム化するのが夢です!







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
