Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

iPhoneで手書き文字入力。“読み”がわからない漢字も簡単に入力できちゃうぞ! 技ありキーボード設定をチェック

著者: 関口大起

iPhoneで手書き文字入力。“読み”がわからない漢字も簡単に入力できちゃうぞ! 技ありキーボード設定をチェック

iPhoneで日本語を手書き入力!

「書き」はわかるけど「読み」はわからない。そんな漢字は結構多い。そんな漢字をiPhoneで入力したいとき、定番なのは「中国語」のキーボードを追加し、手書き機能を呼び出すテクニックだ。

筆者もそれが当たり前と思っていたのだが、実は2023年にリリースされたiOS 17より、日本語キーボードにも手書き機能が登場していた! 恥ずかしいことにまったく気づいていなかった…。というわけで、さっそくその追加方法と使い方を見ていこう。

iPhoneのキーボードに”日本語の手書き”を追加しよう

日本語キーボードに手書き機能を追加する方法は、「新しいキーボード」を追加する手順と同じ。「設定」アプリを開いて、以下の流れに沿ってやってみよう。

まずはiPhoneの「設定」アプリを開き、[一般]をタップ。
続いて[キーボード]。
再び[キーボード]。
[キーボード]の画面で[新しいキーボードを作成]を選択。
[日本語]を探してタップする。見つからない場合、画面上部の[検索]から探してみよう。
開く画面で、[手書き]をタップする。
チェックマークが表示されたら[完了]。
[キーボード]に[日本語-手書き]が追加された。



さっそく手書きを試してみよう! 純正「メモ」アプリで実践

追加したキーボードは、文字入力の際に地球儀のマークを長押しすることで呼び出せる。[日本語かな][日本語ローマ字][絵文字]などのキーボードを切り替えるときと同じだ。

地球儀マークを長押しし、[日本語手書き]を選択する。
文字を手書きするフィールドが現れた。
あとはフィールドに指で字を書けばいい。ちなみに「木通」は「あけび」と読む。
アルファベットも認識。絵文字を呼び出すこともできる。

おすすめの記事

著者プロフィール

関口大起

関口大起

『Mac Fan』副編集長。腕時計の卸売営業や電子コミック制作のお仕事を経て、雑誌編集の世界にやってきました。好きなApple Storeは丸の内。Xアカウント:@t_sekiguchi_

この著者の記事一覧