夜遅くにメールを書いたとき、「今送ったら相手に迷惑だよな…」と躊躇した経験はありませんか? そんなときに便利なのが、iPhone純正の「メール」アプリに搭載されている送信予約機能です。この機能を使えば、好きな時間にメールを自動送信できるので、相手に配慮しつつも大事な連絡を送り忘れることがありません。さっそく、その使い方を解説しましょう。
まず、メールを書いたら右上の青い矢印ボタンをロングタップ。するとポップアップが開くので、[あとで送信…]を選びましょう。続いて、送信日時を設定します。送信したい日を選択し、次に赤枠で囲んだ時刻の箇所をタップしましょう。



すると、送信時刻を調節できるので、対象の時刻に設定し、最後に[完了]を押しましょう。これで、指定した日時にメールが自動送信されます。送信予約したメールは、メールボックスの「あとで送信」に保存されています。メールを編集したいときは、ここからアクセスしましょう。



ちなみに、新規でメールを書くときはもちろん、受信したメールへ返信するときも、同様の手順で送信日時を設定できます。ぜひ試してみてくださいね。
おすすめの記事
著者プロフィール
中臺さや香
Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、乗馬、最新のガジェットを触ること。家中まるっとスマートホーム化するのが夢です!







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
