季節は夏。あつ〜い夏はなるべく涼しく快適に過ごしたいですよね。実はiPhoneも私たちと同じで、暑いと「熱中症」になってしまうって知っていますか? そこで今回は、大切なiPhoneを暑さから守るためのとっておきのガジェットをご紹介します。
静かな音でオフィスでも安心して使えるファンや、貼るだけでiPhoneの熱上昇を防ぎ、動画撮影やゲームに没頭できる冷却パッドなど。ひんやりグッズを取り入れて、今年の夏を乗り切りましょう!
※この記事は『Mac Fan』2023年9月号に掲載されたものです。
スマホ冷却グッズ/ファンタイプ
1.「ペルチェ素子」で吸熱&放熱をスマートに! ファン搭載のスマホスタンド

ペルチェ素子とファンを搭載するスマホスタンド。iPhoneをスタンドに置いて電源を入れると、iPhoneの熱をペルチェ素子が吸収します。
さらに、背面のファンでiPhoneを冷やすため、夏の屋外など通常のファンでは冷却が間に合わない場面でも使えます。スタンドを内蔵しているので、Web会議や長時間の動画再生時にもぴったり。電池持ちは約1.5時間です。
瞬間冷却 スマートフォン クーラー


おすすめポイント
◦スマホスタンドとしても使える
◦幅が薄いので持ち運びに便利
◦ペルチェ素子とファンの二刀流でしっかり冷却できる
2.小型&静音設計がうれしい! 有線式のiPhoneクーラー

電源ケーブルに接続しながら使う、約48gの軽量&小型な冷却ファン。iPhoneに挟み込んで取り付け、熱源に合わせて位置を微調整して使います。
最高約-18℃分の冷却が可能で、異常に高い温度になった場合に自動で停止する安全装置も内蔵。ファンは、約22.6dbの静音設計になっています。
スマホクーラー


おすすめポイント
◦約22.6dbとファンが静か
◦異常時の安全装置も内蔵
◦約48gと軽量
◦iPhoneへの取り付け位置を微調整できる
スマホ冷却グッズ/シートタイプ
3.極薄だからケースの下にも貼れる! 付け剥がし自在な冷却シート
iPhoneの背面に貼り付けることで、熱をゆるやかに放出してくれるシート。共同技研化学が開発した蓄熱シート「FREY」が使われており、30℃以上の熱を抑制します。
一度貼っておけば継続的に熱対策ができることもポイント。剥がしても何度でも貼りなおせます。
スマ冷え Premium


おすすめポイント
◦貼り直しが可能
◦カラーを2色から選べる
◦スリムで上からiPhoneケースを被せられる(ケースの種類による)
4.iPhoneの裏にピタッと貼るだけ! お手軽な冷却パッド

iPhoneの背面に貼って熱上昇を防げるコンパクトサイズの冷却パッド。28度以下で自然凍結するPCM素材を採用しているため、繰り返し使用可能です。
約60分間冷却機能が持続し、iPhoneの温度を最大7.6度下げられます。約横44×縦70mmと小ぶりなので、miniシリーズのiPhoneでも使えます。
モバピタッCool


おすすめポイント
◦自然凍結するので手間が不要
◦電気代がかからない
◦冷却機能時間が長い
◦コンパクトで使用できるモデルを選ばない
スマホ冷却グッズ/充電器
5.長時間カーナビ利用しても大丈夫! 放熱性に優れる車載充電器
冷却ファンと、熱放散技術を組み合わせて充電中の熱を防ぐ車載ワイヤレス充電器。MagSafeワイヤレス充電に対応し、内蔵する強力なマグネットがiPhoneをしっかりとホールドします。
横向き、縦向き、その中間、と好みの角度に合わせてiPhoneを固定できるので、ナビ利用時は横向き、通話時は縦向き、と用途に合わせて使い分けられます。
CryoBoost付き搭載 MagSafe車載ワイヤレス充電器

- 【発売】
- ESR
- 【価格】
- 4968円
【URL】 https://www.esrgear.jp/products/halolock-wireless-car-charger-with-cryoboost/

おすすめポイント
◦磁力が強くiPhoneが落下しにくい
◦3段階の角度調整ができる
◦MagSafeワイヤレス充電に対応する
6.iPhoneを冷やしながら充電できる! MagSafe対応のワイヤレス充電器
ファンにより放熱しながら充電できる、MagSafe対応のワイヤレス充電器。充電電圧に合わせてファンが自動回転し、充電時にこもりやすい熱をゆるやかに解き放ちます。
付属のメタルリングを活用すれば、MagSafe非対応の機種にも本体を磁気吸着できるのがうれしいポイント。充電中にはファン内部のLEDも点灯します。
マグネットファンチャージャー


おすすめポイント
◦専用リングを使えばMagsafe非対応機種でも磁気吸着できる
◦使用時にファンの奥がライトアップされる
スマホ冷却グッズ/ケース
7.メッシュ構造でしっかり放熱 耐衝撃性も備えるiPhoneケース
メッシュ構造を採用したiPhoneケース。通気性の高さ、サラッとした肌触りの良さ、ケースの線がカーブしていることが特徴です。
一見すると保護性能に不安がありますが、米国国防省が定める「MIL-STD-810G」に準拠する耐衝撃性を備えています。中性洗剤で洗えるため、いつでも清潔さを保てるのもグッドです。
iFace × AndMesh MESH Grip Case


おすすめポイント
◦中性洗剤で綺麗に洗える
◦肌触りがいい
◦耐衝撃性が高い
◦カラーバリエーションが豊か
8.iPhoneを覆わず熱がこもらない! 四隅を保護するフレーム型ケース

「スマホ熱中症」は、iPhoneとケースの間に熱がこもることが要因になることも多いです。この製品は、iPhoneの上部と下部のみに装着することで保護するiPhoneケース。
ミニマルなデザインでありながら、強度のある素材と柔軟なSEBS素材の二重構造が採用されており、落下の衝撃からiPhoneの正面、背面、側面を保護します。
Arc Pulse


おすすめポイント
◦iPhoneのデザインを最大限に活かせる
◦ケース面積が少ないながらも抜群の耐衝撃性を備える
著者プロフィール

井上晃
スマートフォン・タブレット・スマートウォッチなど、最新ガジェットやITサービスについて取材。Webメディアや雑誌で、速報やレビュー、コラムなどを執筆している。新製品やサービスのレビュー、比較検証記事の執筆本数は年間100本以上。