Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

テキストエディタ「stone」がまもなく登場

著者: 栗原亮

テキストエディタ「stone」がまもなく登場

グラフィックデザイナーの原研哉氏が代表取締役社長を務める株式会社日本デザインセンター。同社が発表したテキストエディタ「stone(ストーン)」は、シンプルで美しく、書き手の気分を上げてくれる新しいソフトだ。その開発責任者に日本語エディタにかける「こだわり」を聞いた。

書くことの楽しさを広める

テキストエディタの使い心地にこだわるMacユーザは多い。優れたツールは書き手の気分を高揚させるからだ。しかし、これまでのテキストエディタはどちらかといえばエンジニア的な発想に基づいた設計で、多機能志向のソフトが多かった。無論、これは効率の良い文章作成やプログラムのコーディングといった用途には適しているが、「日本語を書く楽しさ」そのものを感じさせるものであったかというと疑問が残る。

そうした中、新たな日本語テキストエディタ「ストーン(stone)」が日本デザインセンター(以下NDC)より発表された。NDCは広告業界での知名度は抜群だが、Mac用ソフトの開発については前例がなく、意外に思った人も多いだろう。

「グラフィックデザインや印刷物に強い会社というイメージを持たれていますが、 WEBなどディスプレイ上でもNDCとしての存在感をよりアピールするための取り組みの1つとして、このプロジェクトが始まりました」とディレクターの横田泰斗氏は語る。

まったく手探りの状態で始まったプロジェクト。企画段階から約1年をかけて辿り着いたのは「書くことの楽しさ」を伝えるテキストエディタだった。

「企画からプロトタイプの段階では、ザ・ギルド(THE GUILD)代表の深津貴之さんの助言も仰ぎ、自社の強みである文字組やフォントのノウハウを活かした“書く”ためのソフトを作ることになりました。海外ではバイワード(Byword)など洗練されたテキストエディタはあったのですが、日本語の表現に特化したものが見当たらなかったのもエディタを選んだ理由の1つです」とデザインを行った北本浩之氏は話す。

日本デザインセンターで「stone」開発プロジェクトを指揮したデザイナーの横田泰斗氏(右)と北本浩之氏(左)。同社は1959年に日本の広告デザインの発展と質的水準の向上をはかる創造集団として設立された。【URL】https://www.ndc.co.jp

縦組みも横組みも美しく

徹底的にこだわったのは、日本語を書くときの心地よさ。シンプルなウインドウや書式設定を呼び出す際のインタラクションは、デザイナーならではの高い美意識を感じさせる。

「自分の中から湧き出す言葉を書き留める際に余計なノイズは極力なくしたいと考えました」(北本氏)

設定できるのは縦書きと横書き、文字のサイズや行間などの必要最小限のものに留められている。表示フォントはMac標準を基本とし、ゴシック体では游ゴシック体とヘルベチカ(Helvetica)、明朝体では游明朝体とタイムズ・ニュー・ローマン(Times New Roman)の組み合わせに固定されているのも特徴だ。

「僕たちとしては、ストーンで日本語を書く人を増やしていくのが目標です。先行レビューでは、音声入力で俳句などの句会に使ってみたといったユニークな使い方も教えられて手応えを感じています」(横田氏)

将来的には、iOSやウィンドウズといったプラットフォーム展開を念頭に置いたアップデートも構想にあるという。書き手の気分を盛り上げてくれるストーン。“書く”ことにこだわりがある人は一度体験してみてはいかがだろう。

ネーミングには「簡素なトーン」というコンセプトが込められている。先行レビューを踏まえて、正式版を10月中にMac App Storeを通して販売する予定だ。

stone

【開発】日本デザインセンター

【価格】3000円

【URL】https://stone-type.jp

stoneを起動すると、シンプルなウインドウが表示される。テキストを打ち始めると、ウインドウの隅ではなく、中央から文字が表示されるのが新鮮である。

書式設定は明朝体かゴシック体かという書体の選択のほか、文章の向き、文字の大きさ、行間、1行の字数という非常にシンプルなもの。雑誌や小説、レポートなどのプリセットも用意されている。