楽しい暗闇
人間は暗闇が怖い。普段の生活でもっとも頼っているのが視覚だからである。ところが最近は、暗闇という非日常性を逆手にとって、それを既存のサービスと組み合わせることでエンタメにすることが流行っている。
たとえば「暗闇フィットネス」。明るく近代的なジムや開放的な場所で行うイメージのフィットネスを、なにゆえ暗闇で行うのかといえば、そこにほかのジムでは味わえない非日常的高揚感があり、また周囲を気にしないで楽しめるからだそうである。「暗闇ヨガ」「暗闇ボクシング」も然り。なお、ボクシングは暗闇で対戦相手と殴り合うんじゃなくて(それはそれで面白そうだけど)、集団で行うボクササイズです。
世界各地で人気があるのが「暗闇レストラン」だ(そうだ)。闇によって視覚を閉ざされることで、残された嗅覚、味覚、触覚、聴覚に意識が集中。通常とは異なる感覚でレストランの味とサービスを楽しむ。そういえば日本には昔から「闇鍋」があるけど、暗闇の中で物を食べるという行為はイベントとしてかなり面白いんだろうね。
というわけで、いまやアトラクションとして各方面でひっぱりだこの暗闇だが、前述のように本来は人間にとって怖いもの、のはずである。たまにはその怖さをストレートに味わいたいものだが、今の時代そうそう暗闇は見つからない(映画館だって、完全な暗闇ではない)。そこで思いつくのがバーチャルリアリティなのだが、ゴーグルがちょっと煩わしい。もっと手軽に暗闇を楽しめそうなものはないかと探したら、面白そうなアプリがあった。
頼りは音だけ
「ダークエコー」は数年前にリリースされ人気を博したホラーゲーム。ご存じの方もいるだろう。だけどワタクシ同様、タイミングを逃して出会えなかった方もきっと多いはず。面白いし、怖いし、何といっても暗闇を味わうことができるゲームなのでおすすめだ。
ゲームの内容はダンジョン系の単純な脱出ものだ。真っ暗などこかに閉じ込められたプレーヤーが、各ステージごとに設けられた出口を探し出して、全ステージクリアを目指す。
とにかくすべてがシンプルで無駄がない。舞台は暗闇の世界なので、画面は黒一色。プレーヤーにできることは、動いて靴音を鳴らすことだけ。その靴音が視覚化されているのがミソで、壁などにあたって反射する様子から部屋や通路の形状がわかるという仕組み。ところが暗闇の中には靴音に反応する恐ろしい何かがいて、プレーヤーを襲ってくる。襲われたプレーヤーはひたすら逃げるしかない…。
ゲーム画面に現れるのは、プレーヤーの立ち位置を示す「靴跡」と、そこから全方位に発せられる「視覚化された靴音」、「恐ろしい何か」、「正体不明な何か」などだが、靴跡以外は線の集合体で表現され、具体的なイメージがない。プレーヤーはヘッドフォンから聞こえてくるリアルな効果音で、それぞれが独自にこの闇の世界を想像し、そこに恐ろしい何かを見出す。つまりこれは自分自身で恐怖を作り出すイマジネーションのゲームなのである。ニブい人にはちょっと…、想像力豊かな人ほど楽しめる作品だ。
ちなみに以前、「闇」と書こうとして、字がしっくりこなかったことがある。だって「門」構えに「音」と書いて「闇」ですよ。門構えに「耳」で「聞く」、「口」で「問う」はわかる、その線でいけば「音」はないデショ。と厚切りジェイソンみたいに一人でつっこんでいたのだが、「ダークエコー」をプレイした今ならわかる。闇は門構えに音が正解である。
プレーヤーは暗闇の世界に閉じ込められている。そこから視覚化された「音」を頼りに進路を見つけ、脱出に挑む。音は助かるための唯一の手段だが、同時に闇に潜む恐ろしい何かを引き寄せてしまう諸刃の剣…。大胆な発想と秀逸なデザインセンスが光るホラーアドベンチャーゲーム。緊張感が半端ない。