Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

macOS Sierraのウインドウ操作・管理を極めよう!③

macOS Sierraのウインドウ操作・管理を極めよう!③

【実践1】マルチディスプレイでミッションコントロールを使おう

macOSのミッションコントロールは、マルチディスプレイ環境でもその威力を発揮します。仮想的なデスクトップスペースと、物理的な2台のディスプレイにより、作業環境が広大になります。

そこで、まずはマルチディスプレイ環境の構築から解説していきましょう。特に現在、Macに外付けディスプレイを接続する方法はいくつもあってインターフェイスの規格が複雑になっているので、自分のMacがどのケースに該当するのか確認してください。

現行のMacで採用されているディスプレイ接続インターフェイスは、サンダーボルト、HDMI、USB-Cの3種類です。問題は最後のUSB-Cですが、12インチMacBookとMacBookプロで採用されており、従来型のディスプレイに接続するには専用のアダプタが必要です。なお、MacBookプロのUSB-Cはサンダーボルト3なので、サンダーボルト2に変換するアダプタを使えばそのままミニディスプレイポートのディスプレイに接続できます。

ちなみに、今のところかなり割高ですが、USB-C対応のディスプレイを用意すればそのまま接続することもできます。

一方、サンダーボルトの場合は、コネクタがミニディスプレイポートそのものなので、ミニディスプレイポートからディスプレイポートやDVI、HDMIに変換するケーブルを用意すればOK。

さらに、外付けディスプレイをワイヤレスで実現するエアプレイディスプレイという方法もあります。これはアップルTVとハイビジョンテレビを組み合わせることで実現します。一時的にデスクトップを拡張したいときに便利でしょう。

接続インターフェイスの種類

◎→対応、○→アダプタが必要、×→対応不可

※2 Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタとApple Mini DisplayPort – DVIアダプタを併用する。

マルチディスプレイの接続イメージ

Apple Mini DisplayPort – DVIアダプタ

【価格】3200円(税別)

Apple Mini DisplayPort- Dual-Link DVI アダプタ

【価格】1万800円(税別)

USB-C Digital AV Multiportアダプタ

【価格】7400円(税別)

Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ

【価格】5200円

27UD88-W

【発売】LGエレクトロニクス

【実売価格】7万3000~10万2000円

【URL】http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UD88-W

Apple TV(32GB)

【価格】1万5800円(税別)

マルチディスプレイを調整する

外付けディスプレイを接続するとMacは自動的にデスクトップを拡張します。まずは、システム環境設定の[ディスプレイ]パネルを開いて、配置と解像度を設定しましょう。[配置]タブに表示されるディスプレイのサムネイルをドラッグして実際の位置関係と同じにします。左右だけでなく上下にも配置できますが、境界線にドックやメニューバーがあると操作しにくくなるのでそこは避けましょう。

現在の外付けディスプレイの主流といえばフルHD(1920×1200ピクセル)ですが、この解像度のMacは21インチiMacのみですから、そのままではデスクトップの大きさが違いすぎて使い勝手が悪くなります。内蔵ディスプレイまたは外付けディスプレイの解像度を調整して、なるべく同じサイズにしましょう。特に高さを揃えるのがポイントです。

外付けディスプレイを接続したら、まずは配置や解像度を設定します。エアプレイディスプレイを使うときはメニューバーの[AirPlay]から[Apple TV]を選びます。

Mac内蔵ディスプレイと外付けディスプレイの解像度があまりに違うと使いづらいので、高さがほぼ同じになるように双方のディスプレイの解像度を調整してください。

ミッションコントロールを利用する

マルチディスプレイ環境でミッションコントロールを使ってみましょう。シングルディスプレイと同じくミッションコントロール画面にすると双方でウインドウが俯瞰できるので、ディスプレイ間および操作スペース間でウインドウを移動できます。フルスクリーン状態のソフトもそのまま入れ替えることもできます。

マルチディスプレイでもミッションコントロールを利用するとウインドウ操作を管理できます。ディスプレイ間でウインドウをドラッグすれば所属するディスプレイを移動できます。

システム環境設定の[Mission Control]パネルの[ディスプレイごとに個別の操作スペース]のチェックによって挙動が変わります。デフォルトはオンになっており、ディスプレイごとに操作スペースを追加・削除できます。

このようにディスプレイをまたがってウインドウを広げるには、[ディスプレイごとに個別の操作スペース]をチェックをオフにします。その代わり、一方のディスプレイで操作スペースを増やすともう一方にも追加されます。

[ディスプレイごとに個別の操作スペース]をチェックをオフにしたときはメニューバーとドックを表示するのはいずれかのディスプレイのみになります。

デスクトップピクチャはディスプレイごと、操作スペースごとに設定できます。それぞれ別の画像にしておくと現在位置がわかりやすくなります。

【VGA】

ミニディスプレイポートおよびUSB-Cでは、デジタル接続のインターフェイスだけでなく、アナログ接続のVGAへ変換することもできます。旧式のディスプレイやプロジェクタにつなぎたい場合は、VGAアダプタを用意しましょう。

【カーソル】

マルチディスプレイ環境ではデスクトップが広大になるため、カーソルを見失いやすくなります。システム環境設定の[アクセシビリティ]パネルでカーソルを拡大するといいでしょう。