Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

悪の集団から動物園を守るため創作ミッションにチャレンジ

著者: 山田井ユウキ

悪の集団から動物園を守るため創作ミッションにチャレンジ

日本の教育に不足しているものがあるとしたら、それはなんだろう。人によってその答えはさまざまだが、海外の目から見たときに圧倒的に足りていないのが、クリエイティビティ=創造力の育成である。

そう指摘するのは、株式会社Night Zookeeper代表取締役のサムエル・デビドソン氏。イギリスのWonky Star社が開発した教材を日本語ローカライズし、「ことばキャンバス」として日本に展開する仕掛け人である。

同教材は、もともとWonky Star社で4年前に開発された「ナイトズーキーパー」という学習プロジェクトの1つ。創造力と日本語の作文力を育む小学生向けの学習支援ツールだ。ソフトウェアをコンピュータにインストールする必要はなく、ブラウザさえ使えればMacだろうとiPadだろうとデバイスを問わず利用できる。

ことばキャンバスにログインすると、そこに広がるのは不思議な魅力に満ちた「ナイトズー」の世界だ。ユーザは夜の動物園の管理人「ズーキーパー」となり、襲いくる悪の集団から動物園を守るために戦う。方法はただ1つ、味方となる動物たちを生み出すこと。頭の中で想像した動物の姿を絵に描き、それがどんな動物なのか、背景となる物語を文章にして書き込むのである。かわいい動物、おそろしい動物、見たこともない動物…作り出す動物はなんだって構わない。想像したものを表現することで子どもたちの創造力を育むのだ。

児童たちが保存した作品はすべて教師アカウントから閲覧でき、コメントのやりとりなどで、各児童とコミュニケーションをとることができる。こうした教師のリアクションは、子どもたちのモチベーションアップにもつながる。

ことばキャンバス内でのやりとりは児童と教師だけではない。友だちが作り出した動物を自分の動物園に連れてきたり、コメントをつけることもできる。創作ミッションをクリアしてポイントをため、動物をレベルアップさせるなどのゲーム的な要素もある。これが、子どもたちを夢中にさせることばキャンバスの仕掛けだ。

自分が作った動物を誰かに見てもらったり、コミュニケーションをとったりすることで、子どもたちの発想力やコミュニケーション力が磨かれていく。「発想力」「表現力」「コミュニケーション力」…今後の社会で必要になるといわれている21世紀型スキルを楽しみながら学べるのは、このツールならではなのだ。

子どもたちの創造力は教育によって伸ばせる!

英国発のゲーム型創作学習支援ツール

ことばキャンバス

【発売】株式会社Night Zookeeper

【価格】9万円/1クラス(40名まで)、3万円/1クラス(10名まで)、3600円/1名 ※いずれも税別

【URL】http://www.nightzookeeper.jp/canvas/

全世界2000校で利用され、英国アカデミー賞Children’s Awards小学校教育部門にもノミネートされた「ナイトズーキーパー(Night Zookeeper)」の日本語版。夜の動物園の管理人=ナイトズーキーパーとなって動物たちを生み出し、悪の集団を撃退するゲーム型教育コンテンツ。絵と作文の創作活動で、生徒たちの発想力と表現力を伸ばすことができる。

想像した動物を絵や作文で自由に表現しよう

コメントなどのリアクションを先生や友だちからもらえる

株式会社Night Zookeeper

代表取締役:サムエル・デビドソン氏