歴の長いユーザこそ見直したい! macOSの細かな設定
システム環境設定の各パネルの設定を細かく見ていく前にまずはシステム環境設定とは何かを今一度おさらいしておきましょう。
システム環境設定のメインウインドウ
macOSにはさまざまな機能があり、その設定を行うのが「システム環境」設定というソフトです。デスクトップのアピアランスを変更したり、キーボードやマウスの操作方法を変更したり、Siriやタイムマシン(Time Machine)の挙動を変更したりなど、さまざまな設定を自分好みに変更することが可能です。
上の図のように、システム環境設定を開くとメインウインドウが表示され、複数の階層にわたって各種設定パネルが並んでいます。それぞれクリックすることで関連項目の詳細ウインドウが開かれ、細かな設定を行っていけるようになります。基本的にそれぞれの項目をオン/オフするなどして設定していくのですが、中にはその設定を有効にしたらいったいどうなるのかわからないものも多くあります。また、設定の説明が不十分で初心者のみならず、上級者でも内容がわからないものもちらほら。そこで、次ページからはシステム環境設定の中から、特にわかりにくい(難易度の高い)と思われるものをピックアップし、具体的に説明していきます。ぜひ、解説を見ながら試してみて、Macをもっと使いやすいものにしましょう。





![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
