バックアップから除外する項目を設定するには、システム環境設定の[TimeMachine]から[オプション…]を選択しよう。
除外したい項目を指定して保存するだけでよい。これが役に立つのは、具体的にはスクリーンショットでも指定されているように、「ヴイエムウェア(VMware)」などの仮想化環境を利用している場合だ。仮想マシンが単一ファイルで大容量になる場合、仮想マシンをわずかに操作しただけで大容量の差分バックアップが発生してしまう。それを防ぐには、バックアップ対象から除外してしまうのが一番手っ取り早い。ただし、除外した項目は当然バックアップされないので、定期的に手動でバックアップするか、除外の設定を解除してタイムマシンにバックアップするのを忘れないようにしよう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
