Hello everyone! Mac Fan編集部の中臺です。
先週投稿した「翻訳経験者がすすめる英語アプリ」に対して、現役の学生さんから好評の声をいただいたので、さっそく第2弾を書きたいと思います。
今回ご紹介するのは「HelloTalk」という、多種多様な言語のネイティブスピーカたちとチャットやタイムライン、通話機能などを通して交流し、楽しみながら語学学習ができるアプリです。
このアプリの好きなところは大きく分けて2つありまして、まずは便利な機能の詰まった「チャット」です。
「HelloTalk」を起動して、はじめに母国語と学習したい言語を選ぶと、学習したい言語として登録した言語のネイティブスピーカとチャットができるようになります。チャットや外国人との交流は他のアプリでもできますが、「HelloTalk」のメリットは翻訳機能がついているところ。相手からメッセージが届いたのに、いちいち辞書を引いて返信するのは手間ですよね。「HelloTalk」なら、わからない単語はもちろん、フレーズごとに「チャット」上で翻訳してくれるので、相手を待たすことなく返事を送れます。即ち、相手も翻訳機能が使えるので、日本語で送ってもOK。ほか、音声読み上げ機能を使えば、その場で発音を確認することも可能です。

2つ目のお気に入りポイントは、「モーメンツ」です。「HelloTalk」にはチャットとは別に「モーメンツ」と呼ばれる掲示板のようなものがあり、そこに書き込んだ内容は自分が登録した言語のネイティブスピーカに公開されるようになっています。「モーメンツ」は主に、この文章って伝わる?や、この文法は正しいの?という風に、言語に関する質問を投稿して使います。「HelloTalk」にはなんと文法を訂正する機能がついていて、それを使うことでネイティブスピーカは投稿者の添削をすることが可能。添削した文章は、わかりやすく色が変わるようになっています。
「HelloTalk」の魅力は、なんといっても他者とつながりを持ちつつ勉強できるところ。世界中のユーザが勉強している姿は、やる気も後押ししてくれます。とはいえ、アプリで出会う相手は顔が見えないので個人情報の取扱にはご注意を。語学学習としても息抜きとしても楽しめるので、ぜひ試していただけたらうれしいです。それでは皆さん、良い週末を!
著者プロフィール

中臺さや香
Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、読書、最新のガジェットを触ること。月に一度、Appleに関する最新情報を生配信で解説している「Mac Fan News」も見にきてください!