Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

「マップ」を使って現在地を共有する

著者: Mac Fan編集部

「マップ」を使って現在地を共有する

iPhoneの「マップ」アプリはナビ機能があるので、目的地まで移動するのにとても便利です。初めての土地でも迷うことが少なくなり、非常に役立ちます。

また「マップ」には、自分の現在地を簡単に共有できる機能があります。ちょっとした手順を踏むだけなので、待ち合わせの際など活用しましょう。

「マップ」アプリを開き、自分の現在地を示す青い点をタップすると、現在地の情報がこのように表示されます。[現在地を共有]から、メールやメッセージ、LINEなどのアプリを使って、今、自分がどこにいるのかを相手に伝える事が可能です。

青い点を3D Touchする方法でも、現在地を共有することができます。慣れてくるとこちらの方が手早いので、3D Touch対応機種の場合はオススメです。

メッセージの送信画面です。iPhone同士であればマップで現在地の共有が簡単にできるので、待ち合わせに遅れそうな場合、また、知らない土地で迷ってしまった場合などに大変役立ちます。