“Macだからできる”主なこと
精密なポインティング操作
Macではタッチパネルの代わりにマウスやトラックパッドなどを用いたカーソル操作が行えます。精密なポインティング操作はMacのほうが行いやすいでしょう。
効率的なウインドウ操作
デスクトップに複数のウインドウを表示するGUIはmacOS特有のもの。そのため、タブウインドウを切り替えながらの操作などはiPadでは不可能です。
ExcelのマクロやVBA
Excelマクロの開発に用いられるVBAは、現状iPad向けOfficeアプリでは開発も実行も非対応。同様にGoogle Apps Script(GAS)も制限により実行できません。
プログラミングなど開発業務
iOSデバイスではプログラムの学習はできますが、アプリ開発そのものやApp Storeへの申請・配布などはできません。MacのXcodeなど統合開発環境が必要です。
DVD再生などレガシー環境への対応
Macでもレガシー環境の淘汰は進んでいますが、iOSデバイスほどではありません。そのためDVD再生なども可能ですし、過去の周辺機器を動かせる余地もあります。
サードパーティソフトの導入
App Store以外からのダウンロードソフトを条件付きで導入できるのはMacならでは。しかし、自由度の高さはセキュリティリスクと表裏一体の関係ともいえます。
日本語組版デザイン
すでにiPad向けのDTPアプリとして「Quark DesignPad」などが登場していますが、いずれも日本語環境に対応していません。現状はMacが必要な業務の1つです。
ハイエンドCGグラフィック
純粋なコンピューティングパワーを必要とするハイエンドCGの分野などでは、プロ向けのMacが必須条件です。もちろんiPadで行えることは年々高度になってきています。
マルチアカウント
Macは「システム環境設定」の[ユーザとグループ]で複数のユーザアカウントを作成しアクセス権限を細かくコントロールできるのも、Macの大きなアドバンテージです。
言語環境の柔軟な切り替え
iOSデバイスも多言語対応していますが、複数の言語の優先度を「システム環境設定」から素早く切り替えられるのはmacOSならではの機能です。
ファイル共有や画面共有
Macはファイル共有や画面共有などのサーバ機能を標準で備えています。クライアント機として使うことが大半のiOSデバイスとの大きな違いです。
Time Machineバックアップ&復元
MacはiCloudバックアップに対応していません。その代わりに外部ストレージにTimeMachineバックアップを行い、そこからファイルやシステムの復元が可能です。
Windowsを動かす
BootCampや仮想環境ソフトを利用することで、WindowsやUNIX系のOSなど異なるプラットフォームのソフトを動かせるのは、Macの大きな利点です。
外部ストレージからの起動
T2プロセッサ搭載のMacでは標準で無効となっていますが、Macはシステムをインストールした外部ストレージから起動して利用することができます。
Dockの位置のカスタマイズ
macOSのDockは位置を左右に配置したりエフェクトなどを柔軟に変更できます。現状のiOS 12のiPadのDockではそこまでの細かなカスタマイズには対応していません。
幾度となく繰り返された問い
2010年のiPad登場以来、新モデルが発表されるたびに繰り返されてきたことがあります。それは「iPadはパソコンの代わりになるのか」「iPadだけで仕事はできるのか」といった問いかけです。これはアップル製品を長く使ってきたかどうかに関わらず、多くの人たちが気になる問題のようで、それだけiPadに対する期待値の高さが窺われます。
ここまで、ハードウェア/ソフトウェア双方の観点からiPadについて見てきましたが、すでに結論は出ていると思います。最新のiPadプロは一部のMacBookシリーズのスペックをすでに上回っています。アプリでできることも数年前と比べて大きく増え、アップルユーザをめぐる状況は変わっています。おそらく人々がこれまで「パソコン」に求めてきたことの8割以上、もしかしたら9割程度はiPadだけでカバーできるのではないでしょうか。
そしてモビリティの高さやアップルペンシルの存在も相まって、iPadでしか実現できない領域も広がっています。業務やプライベートという枠組みを超えてクリエイティビティを発揮するという目的においては、iPadのほうがフィットするという人も多いはずです。この傾向は今後もますます強まっていくことでしょう。最初の問いのうち「iPadだけで仕事はできるのか」という質問については、限りなくイエスと答えることができます。
Macの価値は損なわれない
一方で、「iPadはパソコンの代わりになるのか」という問いに対しては半分イエス、半分ノーと答えざるを得ないでしょう。確かにUSB│Cの採用などでiPadプロはMacと共通の周辺機器を使えるようになりました。しかし、それでも「オートバイ」と「自動車」が別の乗り物であるように、iPadとMacは異なるコンセプトのデバイスです。もちろん余裕があれば両方を持っているに越したことはありませんし、実際のところアップルデバイスのパフォーマンスは機器同士を「連係」させることで高まります。もし、それでもいずれかを選ばなければならないのであれば、好みや慣れで選択しても間違いではありません。
とはいえ、前ページで挙げた「Macにしかできないこと」が1つでもあり、それがどうしても譲れないものであるならば、Macを選ぶことが最善でしょう。たとえば、1台のデバイスでマルチアカウントの運用をしたいのであれば、高性能なiPadプロよりもエントリーモデルのMacを使うべきなのは明らかです。これは大排気量のオートバイよりも軽自動車のほうが家族旅行に適しているのと同じことです。
いずれも性能の高低や機能の多寡によらず、それぞれのデバイスが得意とするシチュエーションがあります。そのため、iPadがどれだけ進化してもMacならではの本質的な価値が損なわれることはないのです。それでもなおiPadとMacを比較してしまうのであれば、「コンピュータによって一体何をしようとしているのか」を、もう一度問い直してみることが必要となるでしょう。そうすることで、自ずと必要なデバイスは何なのかは見えてくるはずです。Macであれ、iPadであれ、両方であれ、周りの意見に惑わされず、最善の選択をしてアップルライフを実りあるものにしてください。