Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

国際家電ショー「CES2019」にワクワクする最新製品が集結!

著者: 山田昇

国際家電ショー「CES2019」にワクワクする最新製品が集結!

2019年1月8日から11日にかけて、アメリカ・ラスベガスで国際家電展示会「CES 2019」が開催された。歴代最高の4500社を超える企業が参加した同イベント。会場で見た驚きあふれる製品の数々を、ジャンルを問わずレポートする。

色とりどりの未来

今年も世界最大級の家電展示会「CES」がアメリカ・ラスベガスで開催され、過去最高となる4500社以上の企業が参加。自慢の電機製品やサービスを披露した。ここではあえてジャンルにこだわらず、気になった製品を紹介していこう。

パナソニックは、昨年9月に発表したフルサイズミラーレスカメラ「Lumix S」シリーズを展示していた。4K動画記録機能や高精度の手ブレ補正機能を備えており、今イベントで新たな2つのモード搭載を明らかにした。また、シャープもミラーレスモデルを展示するなど、同市場の盛り上がりが垣間見えた。

打って変わって、健康市場も活気づいている。オムロン ヘルスケアはいつでも血圧測定ができるスマートウォッチ「Omron HeartGuide」を展示。アメリカで医療機器認証を取得済みという同製品は、血圧変動を測定することで健康診断ではわからないリスクを把握できるという。アップルは新しいアップルウォッチに心電図(ECG)機能を搭載したが、健康関連技術は今後もますます進化を遂げていくことが伺えた。

このほか、スマホ連係機能を備えた新製品が続々と登場するIoT市場など、さらに白熱する電子機器業界。2019年、各社の動向から目が離せない。

Panasonicは、フルサイズミラーレス一眼「Lumix S」シリーズを展示。ハイダイナミックレンジを活かす「HLGフォト」モードと、複数の写真を1枚に合成する「ハイレゾ」モードの搭載を明らかにした。

シャープは、マイクロフォーサーズ規格を採用した8Kビデオカメラのモックアップモデルを展示。最大8K/30pの映像を記録し、同社の8Kテレビへの表示が可能だ。

オムロン ヘルスケアの血圧計内蔵スマートウォッチ「Omron HeartGuide」。ユーザの血圧変動を計測することで、健康診断ではわからないリスクを把握できるという。

初出展のエレコムは、デザイナーズマウス「Orbital 2」を展示。「倒す、回す、押す」を組み合わせることでさまざまなショートカットキー操作が可能になる。

Belkinが、サードパーティ製としては初となるUSB-C – Lightningケーブルを展示。アメリカでは2019年春に発売予定だ。

Spheroは、簡単なタップで色を音楽に変えるスマートリング「Specdrums」を展示。触覚的に音楽を制作できるユニークなデバイスだ。

Shureは、iPhone用ポータブルマイクとビデオアクセサリのキット「MV88+ ビデオキット」を展示。接続ケーブルを変えることで、USB-C接続の新型iPad Proでも使用できるという。

Netatmoが、HomeKit対応カメラ付きスマートドアフォン「Smart Video Doorbell」を発表した。人の動きを検知するとスマホに通知。動物や車などには反応しないようになっている。