Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

「プレビュー」ソフトで画像サイズを一括変更する

著者: 今淳一

「プレビュー」ソフトで画像サイズを一括変更する

スマホのカメラの性能上昇に伴い、写真も高画質化がすっかりと進みました。iPhoneももちろん例外ではなく、大半の用途では別途カメラを用意する必要もないほどでしょう。

その反面、どうしても画像の容量は大きくなりました。今のWEBサイトは、スマホで快適に閲覧できるよう、速度も求められています。このため、撮影した写真などをブログ等に投稿する場合も、画像のサイズというものを意識しなければなりません。

幸い、Macの場合は標準の「プレビュー」アプリで、ごく簡単に画像のサイズを一括で変更できます。具体的にやり方を見ていきましょう。

まずは、一括で変換したい画像をまとめてプレビューで開きます。画像がひとまとめに表示されない場合は、サイドバーに画像をドロップしましょう。あとは、サイドバーに表示されている画像を全選択し、[ツール]メニューの[サイズを調整]を開きます。

求められている幅や高さが最初から決まっている場合などは、そのまま指定のサイズを入力すればOKです。しかし、縦向きの画像、横向きの画像が混在していて、全体的に縮小したいのであれば、幅・高さの設定の隣にある[ピクセル]を[パーセント]に変更して、どの程度縮小するか指定してあげるのが便利です。

iPhoneの画像をWEB向けに小さくする方法はほかにも色々とありますが、Macを経由して手軽に一括処理したいという場合は、おそらくこの方法が一番手間なく行えるでしょう。ぜひ活用ください。