意外と重要な明かりの質
筆者の自宅の作業デスクは、視野のほとんどを覆い尽くす大きな窓に面しています。そのため天候や時間によって日差しが大きく変わるので、昼間でも机の上のライトは点けたまま。そこで気になるのが、差し込む光の明るさや色合いです。ライトが暗かったり明るすぎたり、夕方になると青白く見えたりして作業中に違和感を感じることもしばしば。iPhoneなどが採用している「トゥルー・トーン(True Tone)」ディスプレイのように、デスクライトも周囲に合わせて色合いを自動で変えてくれればいいのになぁ。
そんなことを考えていたら、ぴったりな製品がありました。それがこの「ダイソン・ライトサイクル(Dyson LightcycleTM)・デスクライト」です。最近はドライヤーなどでも注目を集めているダイソンの新製品です。さっそく取り寄せて使ってみました。
見てのとおりストレートなアルミ製の棒が縦横十字に組み合わさったデザイン。アームをスライドさせることで、リフレクタ部分が水平・垂直に動くシンプルな構造です。アームの先端にあるリフレクタ部分が小さいので一瞬不安になりましたが、点けてみたらびっくりするほど明るい。小さなLEDがたった6個しか付いていないのに、最大1000ルクスまで明るくできるのは驚きです。
これだけ明るいとLED部分の過熱が気になりますが、熱をヒートパイプテクノロジーで逃しているので、退色や変色も起こりにくくなっています。実はLEDの過熱は、LED自体の寿命に大きく影響するのです。確かに点灯しているとヒートパイプが通っているアーム部分がじんわり暖かくなりますが、この冷却システムのおかげでLEDの寿命を大きく伸ばしているらしく、光の質を最長約60年間保つそうです。
リフレクタ部分に電源オン/オフ、その近くに明るさや色温度を調整するタッチセンサなどの操作系が集まっているのもグッドです。これならリフレクタ部分を持って照らしたい部分に動かしながら電源を入れたり、明るさや色合いをタップやスワイプ操作で変えたりできます。あちこちに手を伸ばさなくても照らす場所や明るさをサッと操作できるのはユーザインターフェイス的にも重要なことです。
アプリ連係でもっと便利
このように手動での操作にも優れている本製品ですが、やっぱり注目したいのがiOSアプリとの連係。iPhoneにインストールした「ダイソン・リンク(Dyson Link)」アプリと接続すると、位置情報から得た地理的場所に応じて明るさや色温度を自動的に変えてくれるのです。ちゃんと現在地の日の出や日の入りの時間も考慮してくれるので、「夕方になったら手動で明るさや色合いを変更する」なんて手間も不要です。
こうした「シンクロ」モード以外にも、学習やリラックス、作業などシチュエーションに応じた明るさと色温度にアプリからワンタップで切り替えできます。たとえば、のんびりしているときに急ぎの作業が必要になったら、すかさずアプリの[ブースト]ボタンをタップ。すると、集中力が増す寒色系の光を最大の明るさで20分間照らしてくれるのです。
このように素晴らしい機能が満載なのですが、ちょっと気になった点も。今回入手したブラックモデルは、アーム部分はマット処理されたアルミ製で落ち着いた雰囲気なのですが、リフレクタ部分やベースのスタンドなどが光沢ある樹脂製。角度によっては外光が反射したり映り込んだりして作業中に気になってしまいました。
あと、スタンド近くに用意されたUSB−Cの充電ポートも5V/1.5Aでは少々力不足。せっかくのUSB−Cポートなので、PD(Power Delivery)対応にしてくれればMacBookを充電できたり、iOSデバイスを急速充電できてもっと便利だったのですが…。デスクライトにそこまで求めるのは酷かもしれませんが、モデルチェンジの際にはご検討ください。
とはいえ机周りの照明環境が気になっていた筆者にとっては、デザイン的にも機能的にも最高の製品でした。デスクライトだけでなくフロアライトもあるので、こちらも欲しくなっちゃいますねぇ。
好みの位置に明かりを移動
アームの動きは独自の3 Axis Glide(スリーアクシスグライド)モーションで水平、垂直、回転がピタリと決まります。また、アームはリバーシブル仕様なので、設置場所を選びません。
「Dyson Link」アプリで色合いや明るさを調整
「Dyson Link」アプリと接続すれば、今いる地域の時刻に応じた光に調整するシンクロモードや、色温度と明るさを自由に設定したカスタムモードなど各種操作がiPhone上で行えます。
[SPEC]
[スマホ対応デスクライト]Dyson LightcycleTM デスクライト
【発売】ダイソンジャパン
【Size】約530(W)×703(H)×190(D)mm
【価格】6万9120円(編集部調べ)
【URL】https://www.dyson.co.jp/lighting/lightcycle/desk/cd05-black.aspx
【主なスペック】
【重量】4.1kg【備考】演色評価数:90Ra、色温度:2700K~6500K、照度:100lx~1000lx、LED電力:15.8W、USB充電ポート:USB-C(5V/1.5A)、テクノロジー:ヒートパイプテクノロジー、3 Axis Glideモーション、保証期間:5年、カラー:ホワイト/シルバー、ブラック/ブラック
私が紹介します!
松山 茂
東京の下町・谷中に暮らすフリーライター。Leicaと猫が好物。