Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

超話題「Melt Mouse(メルトマウス)」とは? 新体験の操作性、機能性、そして質感。実機を触ってみたいなら…11月30日開催のMac Fan Fesへ!

著者: Mac Fan編集部

超話題「Melt Mouse(メルトマウス)」とは? 新体験の操作性、機能性、そして質感。実機を触ってみたいなら…11月30日開催のMac Fan Fesへ!

Diver-X株式会社が発表した高機能マウス「Melt Mouse」が大きな話題を呼んでいる。Melt Mouseは、ガジェット系インフルエンサー・Paraph(鎌田亮平)氏とのコラボレーションにより開発されており、Kickstarterにて世界同時予約販売が開始されている(3万4500円〜)。

Melt Mouse Kickstarter
Kickstarterの支援ページ。

リリースと同時に、SNSを中心に大きな話題を呼んだMelt Mouse。なんとその実機を、「Mac Fan Fes 2025.11」で試すことができる。

「Mac Fan Fes 2025.11」は、11月30日に開催されるMac Fan主催のガジェット体験&購入イベント。詳細は、「Mac Fan Fes 2025.11」の告知記事をチェックだ。参加申し込みフォームはコチラ、あるいは同記事からアクセスできる。

画像をタップ/クリックで記事にアクセスできる。

「手が溶け合う」ような操作感を追求。Melt Mouseの“まったく新しい”スタイル

さて、Melt Mouseの特徴を今一度整理しておこう。

Melt Mouseは、マウス・トラックパッド・テンキーの機能を1台に集約したクリエイター向けデバイス。洗練されたデザインと直感的なジェスチャ操作、上質なハプティックフィードバックにより、日々の作業を効率化し、創造性を高める。

従来の物理ボタンを排除し、ハプティクス技術によって「押した感覚」を再現。クリックの重さやスクロールのノッチ感は自由に調整可能で、静かで滑らかな操作性を実現している。

Melt Mouse ハプティクス
洗練されたクリック感。そして、物理ホイールと同等のノッチ感を提供する。

本体はCNC削り出しアルミニウム製で、トップには曲面強化ガラスを採用。10回以上のプロトタイピングを経て、指先に心地よい微細テクスチャを実現した。

Melt Mouse イメージ
Melt Mouseの佇まいは、シンプルながら存在感がある。

底面にはマグネット着脱式の「MagSole」を搭載。摩擦係数を最適化し、滑らかな操作と安定した停止を両立している。

Melt MouseのMagSole
MagSoleはカラバリを用意。5色のラインアップから選ぼう。




3つのモードを自在に切り替え。クリエイティブワークの求めるアレコレを1台に

Melt Mouseは、以下の3つのモードを搭載している。

・マウスモード:通常のポインタ操作に対応。
・トラックパッドモード:スワイプや二本指操作など、高解像度センサによる自然な入力が可能。
・テンキーモード:12点のLEDが光り、テンキーとして機能。各ボタンにはショートカットを割り当てることもでき、画像編集や動画制作の効率化に貢献する。

Melt Mouse テンキーモード
片手で使えるコンパクトなデバイスに、多彩な機能が詰め込まれている。

また、専用アプリ「Melt Studio」により、操作感を細かな調整に対応。クリックの重さ、スクロールのノッチ感、ジェスチャへのショートカット設定などを自由にカスタマイズできる。Photoshop、Blender、Premiere Proなど、アプリや用途に応じたプロファイルを保存し、ワンクリックで切り替えることも可能だ。

Melt Studioアプリ
専用ソフト「Melt Studio」。クリックの重さ、ハプティクスの強さなどをカスタムできる。

Melt Mouseを試すならMac Fan Fesへ!

繰り返しになるが、そんなMelt Mouseをいち早く体験できるイベントがある。それが「Mac Fan Fes 2025.11」。

11月30日に開催されるMac Fan主催のガジェット体験&購入イベントで、詳細は「Mac Fan Fes 2025.11」の告知記事をチェックしてほしい。参加申し込みフォームはコチラ、あるいは同記事からアクセスできる。

画像をタップ/クリックで記事にアクセスできる。




おすすめの記事

著者プロフィール

Mac Fan編集部

Mac Fan編集部

この著者の記事一覧

×
×