Apple PayおよびApple Walletの担当バイスプレジデント、ジェニファー・ベイリー氏が、米国ラスベガスで開催された「Money 20/20 USA」に登壇。両サービスの最新統計と今後の展望を発表しました。
Apple Payは、過去1年間で不正利用を10億ドル以上削減しました。さらには加盟店に1000億ドル以上の追加売上をもたらすなど、世界中でその価値を拡大しています。
Apple Walletは決済を超え、日常生活の多様なシーンで活用されています。「物理的な財布の代替」というAppleのビジョンが、着実に現実のものとなりつつあるのです。
世界中で進化を続けるApple Payの価値
Appleは、Apple Payが過去1年間において、世界中のクレジットカード・デビットカード取引における不正利用を10億ドル以上削減したと発表しました。Appleの内部データやパートナー企業、業界情報源によると、Apple Payは従来のカード取引と比較して60%以上の不正利用削減が可能です。ケースによっては、85%〜90%の削減に達する事例もあるといいます。
さらに、Apple Payは加盟店に1000億ドル以上の追加売上をもたらしました。これは、承認率の向上とカード所有者の利用促進によるものです。この成果は、Apple Payが単なる決済手段を超えたことを示しています。発行会社や加盟店にとって、ビジネス価値を創出するツールとして機能しているわけです。
現在、Apple Payは世界89市場で利用可能。1万1000以上の銀行・ネットワークがサポートしています。米国では、小売店の90%がApple Payに対応し、サービス開始当初の3%から大きく成長しました。
これは、Apple Payが信頼性の高い決済手段として定着していることの証明といえます。
Apple Walletが目指す「物理的な財布の代替」
Apple Walletは、物理的な財布を安全でプライバシー保護されたデジタルウォレットに置き換えるというビジョンのもとに構築されました。現在では、Apple Payによる店舗・オンライン・アプリ内決済に加え、搭乗券・交通カード・ホテルキー・車のキー・身分証明書など、日常生活の多くの場面で活用されています。
ユーザは、世界250以上の地域・800以上の都市で公共交通機関にタップして乗車できるほか、iPhone向け「Tap to Pay」機能も利用可能。Tap to Payにより、事業者は、iPhoneだけで非接触決済を受け付けることができます。現在世界48市場で展開され、1500万以上の加盟店が利用しています。
Appleのベイリー氏はMoney 20/20 USAの基調講演にて、Appleの決済・旅行・本人確認分野における継続的な革新と、パートナーとの緊密な連係が「物理的な財布を置き換える」というビジョンの実現を支えていると語りました。

Apple Walletは、今や決済の枠を超え、消費者の生活全体を支えるプラットフォームへと進化しています。今後もAppleは、より多くの分野での統合と利便性の向上を目指し、革新を続けていくでしょう。

おすすめの記事
著者プロフィール






![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
