macOS Tahoeでは、新たに「ゲーム(Apple Games)」アプリが追加されました。これは、Mac上のゲーム体験をまとめて管理できる専用アプリで、プレイ履歴や友達がどんなタイトルを楽しんでいるのか、Apple Arcadeなどの情報がすべて確認できるものです。マルチプレイを誘ったり、チャレンジ機能を通じてスコアを競い合うこともでき、Macでのゲーム体験がより身近で楽しいものになります。
「ゲーム」アプリでMacのプレイ体験を統合管理!
「ゲーム」アプリは、これまでバラバラに存在していたゲーム関連の情報を一元管理できる新しいハブとなる存在です。起動すると、自分がプレイ中のタイトルや最近のプレイ履歴、友達がプレイしたことのあるアプリが一覧で表示され、Apple Arcadeの新着タイトルもここから確認できます。
自分のゲームライブラリに登録されたApp StoreやApple Arcadeのゲームも一覧化され、プレイ傾向に合わせておすすめタイトルが自動的に提示されるのも特徴です。
これまでのGame Centerアプリの機能を受け継ぎつつ、さらに見やすく整理されたインターフェイスを備えた「ゲーム」アプリ。Macでも本格的にゲームを楽しむ時代が始まったといえるでしょう。
各タブの機能と操作手順をマスターしよう
「ゲーム」アプリを使う前に、まずは「システム設定」から「Game Center」の設定を確認しましょう。



Game Centerの設定が完了したら「ゲーム」アプリを起ち上げましょう。

トップ画面には用途ごとにタブが用意されているので、それぞれのタブの機能と操作手順を紹介しましょう。
「ホーム」タブは“ゲームの玄関口”
まず最初は[ホーム]タブをクリックしてみてください。[ホーム]は、プレイ履歴やおすすめタイトル、友達のアクティビティなどをまとめて確認できます。

定額制の「Apple Arcade」をもっと詳しく
[Arcade]は、Appleが提供するサブスク版のゲーム情報を紹介するタブです。個別に購入する必要がなく、好きなときにダウンロードして何回もプレイすることができます。こうしたApple Arcadeのゲームカタログをまとめて閲覧できます。

友達と一緒にゲームを楽しむならココ!
今まであった「Game Center」の進化版とも言える機能が[友達]タブです。ここでは新たに友達を登録したり、友達と一緒に遊べるマルチプレイ対応のゲームを選べたりできます。友達として登録しておけば、「ゲーム」アプリからいつでもメッセージや電話で連絡して、マルチプレイを楽しめます。



友達として登録してあれば、プレイの参加などが「友達とグループ」で一目でわかるようになります。また、相手への連絡や招待も「ゲーム」アプリ内から簡単に行えるようになります。


自分が所有しているゲームを一覧で管理
[ライブラリ]のタブでは、自分が所有しているゲームが一覧できます。ダウンロード済みですぐにプレイできるもの、入手はしているけど未ダウンロードのもの、すべてがここで一元管理できます。Apple Arcadeでプレイできるゲームだけでなく、近日公開予定のタイトルまでチェックできます。
また達成項目が設定されているゲームについては、ここからどのレベルまで達成できているのかも一目でわかります。



おすすめの記事
著者プロフィール







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
